ざまっ子日誌(2024年度)
3年生 そろばん教室
3月10日(月)、11日(火)の1~4校時に、3年生の各教室にそろばんの先生が来て、そろばんについて教えてくれました。
そろばんの使い方だけでなく、そろばんの名前の由来などについてもお話ししてくれました。
6年生を送る会
3月3日(月)1校時に体育館で、6年生を送る会を行いました。
各学年からの代表者が6年生に感謝の気持ちを表しました。また、5年生は鼓笛で「座間小学校校歌」とお見送りの「蛍の光」を上手に演奏しました。6年生からのお返しの合唱も素敵でした。
とても心温まるひと時となりました。
6年生奉仕作業
2月28日(金)5,6校時に6年生が奉仕作業を行ってくれました。
卒業に向けて、学校への感謝の気持ちを込めて、全校のあらゆる場所の清掃や、配膳台清掃、スリッパ拭きなど多岐に亘って活動してくれました。
おかげさまできれいになりました。ありがとうございました。
6年生を送る会のリハーサル
2月26日(水)昼休みに体育館で、6年生を送る会のリハーサルを行いました。全学年から代表者が集まって、当日の動きの確認などを行いました。3月3日の本番が練習通りにできるようにみんなで頑張り、6年生にとってよい想い出となるような送る会にしたいです。
6年3組コラボ給食
2月26日(水)の給食は、6年3組の児童がメニューを考えたコラボ給食でした。
Yummy(ヤミー)とりにくあかまら揚げ給食です。
とり肉の揚げたものが甘辛く味付けされていてとてもおいしかったです。さつま芋のミルク煮とつみれ汁の給食をおいしくいただきました。
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。