ざまっ子日誌(2024年度)
第128回卒業式
3月19日(火)卒業式を迎える朝になりました。
座間小学校は卒業式一色に染まっています。卒業生が登校するのを待っています。小学校生活最後のよい思い出となる卒業式にしましょう。
6年生を送る会
3月1日(金)1校時に体育館で6年生を送る会が行われました。
1~5年生が劇なども入れながら、6年生への感謝の気持ちを表しました。最後には6年生が合唱を発表して、感謝の気持ちへのお返しをしてくれました。その後6年生は全学年の校舎を回りさようならをしました。とても温かい気持ちになる6年生を送る会になりました。
なわとび朝会
2月8日(木)朝校庭でなわとび朝会がありました。予定では6日(火)でしたが、雪のため延期になりました。子どもたちは練習の成果を存分発揮して、とても盛り上がりました。
校内研究授業 1年4組国語
1月30日(火)5校時1年4組で国語の校内研究授業がありました。
「どうぶつの赤ちゃん」という教材で、いろいろな動物の赤ちゃんを文章から読み取って比べることを4人グループで行い、全体で発表し合いました。多くの先生が参観していたのでびっくりしたかもしれません。
それでも子どもたちはしっかりと説明して、発表していました。
神奈川県小学校教育研究会 社会科部 座間大会
1月24日(水)5校時に6年2組が社会科で、神奈川県の広域の先生に参観いただく授業を行いました。国際社会のために自分にできることを考え、意見交換する授業でした。その後神奈川県の先生が授業について協議をしました。参加いただきました先生ありがとうございました。
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R6第5回学校運営協議会のお知らせ】
3月7日(金)に第5回学校運営協議会を行いました。
【第1回学校運営協議会】
【第2回学校運営協議会】
【第3回学校運営協議会】
【第4回学校運営協議会】
【第5回学校運営協議会】
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】