ざまっ子日誌(2024年度)
4年2組音楽の様子
6月21日(水)2校時4年2組の音楽の様子です。
「サウンドオブミュージック」というミュージカル映画から「ドレミのうた」を視聴しながら、感じたことを音楽の材料をつなげて表現する学習でした。子どもの豊かな感性を感じる授業でした。
1年2組音楽の様子
6月20日(火)5校時1年2組音楽の様子です。
校歌を元気よく歌い、カスタネットや鍵盤ハーモニカーを楽しそうに元気よく演奏しました。
給食調理室の立ち入り検査
6月20日(火)11:00に校長が給食調理室の立ち入り検査を行いました。校長も検査をするために、健康診断を受けたうえで、定期的に検査をするものです。食品や食器等の衛生的で適切な保管や適性温度を確認しながらの調理など、安全を最優先して、子どもたちが喜ぶようにおいしい給食を作っていることがよくわかりました。
3年生 歯科授業
6月20日(火)1~4校時に、3年生全クラスで歯科授業がありました。
校医の尾崎医師が講師として、歯や歯ぐき、唾液や歯ブラシの大切さについて、写真を使って分かりやすく説明してくれました。
2年2組生活科の様子
6月16日(金)2校時2年2組生活科の様子です。
「生き物なかよし大作戦」という授業で、校内で見たことのある虫と見付けた場所を小グループで話し合う授業でした。みんな自分の考えをたくさん発表していました。
R7年間予定
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和7年4月に改訂したものを次に掲載します。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R6第5回学校運営協議会のお知らせ】
3月7日(金)に第5回学校運営協議会を行いました。
【第1回学校運営協議会】
【第2回学校運営協議会】
【第3回学校運営協議会】
【第4回学校運営協議会】
【第5回学校運営協議会】
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】