ざまっ子日誌(2024年度)
つぐみ1組授業の様子
6月15日(木)4校時のつぐみ1組の授業の様子です。
「昆虫と植物」という授業で、最初アリの絵を描き、それを4人グループで同じところや違うところを確認した後、タブレットを使って図鑑で調べました。
つぐみ3組授業の様子
6月15日(木)3校時つぐみ3組の授業の様子です。
「今日の献立」という授業で、どのような料理なのかとか、何が好きなのかとかをみんなの前で発表していました。今日の授業で「ジュリアンヌスープ」がどのようなものなのか分かりました。
5年3組 算数の様子
6月15日(木)2校時5年3組の算数の様子です。
小数÷小数の計算の仕方を学習していました。先生の投げかけた質問に対して反応が良く、先生がわざと間違えると「違う!」とすぐに反応が返っていました。
コミスクボランティアのバッチ
6月15日(水)から座間小学校のコミュニティ・スクールでボランティアに来ていただいている方に「ざまたんバッチ」を付けていただきます。
このバッチを見かけたらボランティアの方ですので知っておいてください。
6年1組社会の様子
6月14日(水)4校時6年1組社会の様子です。
「むらからくにへ」という学習で、写真や資料から「なぜ」を切り口に考えて、パワーポイントや動画を使って分かりやすい授業でした。
R7年間予定
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和7年4月に改訂したものを次に掲載します。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R7第5回学校運営協議会のお知らせ】
6月25日(水)11:30~ 第2回学校運営協議会を行います。
【R7学校運営協議会会議録】
R7第1回会議録
→R7第1回会議録(4月25日) .pdf
令和6年度会議録
R6①会議録.pdf、R6②会議録.pdf、R6③会議録.pdf
R6④会議録.pdf、R6⑤会議録.pdf
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】