2022年4月の記事一覧
授業の様子(4年生)
体育館をのぞいてみると、4年生がソフトバレーボールの練習をしていました。
チームプレーなので、協力が大切です。
お互いに声をかけ合いながら、攻撃や守備の質を高めていっているようでした。
点が入るたび歓声があがり、とても楽しそうです。
「チーム一丸となって」という言葉にふさわしい取組でした。
〔授業の様子(4年生)〕
給食時の様子
給食の準備をする児童たちは、何だかとても嬉しそう・・・。
食べ物の話に花が咲き、空腹がますます空腹になる様子です。
教室をのぞくと、おいしい顔がいっぱいでした。
コロナ対策のため黙食が続いていますが、よく噛んで食べることにより、おいしさをかみしめている様子が伝わってきます。
〔準備の様子〕
〔おいしい顔〕
児童の様子
令和4年度が始まり、早1週間が経過しました。
高学年児童が下学年児童を思い、手をさしのべながら登校する様子は、何度見ても心が温まります。
また、新しいクラスにすっかり慣れ、よく考え行動する児童が目に見えて多くなりました。
今年度の重点目標である『「手をさしのべる子」・「よく考える子」の育成』が図られていると感じます。
今後は、「手をさしのべること」や「よく考えること」が当たり前になるよう、日々の指導を充実させていきたいと考えます。
〔登校時の様子〕
〔様々な活動〕
発育測定
発育測定が始まっています。
発育測定の前には、保健指導が行われていました。
児童は養護教諭の話を真剣に聴き、時には大きくうなずいています。
背筋がぴんと伸びていて、本当に素晴らしい態度でした。
〔発育測定の様子〕
離任式
本日は、離任式です。
21名もの職員が本校を離れましたが、離任式のために職員3名が今の職場からかけつけてくれました。
(動画でのあいさつになった職員もいます。)
先週の着任式では新しい職員をたくさん迎え、心が躍ったのですが、本日は少し寂しい気持ちです。
涙を流している児童もいました。
本校から離れ、新しい生活を始める方、他の学校で活躍される方、皆さまのことを心から応援しています。
今まで本当にありがとうございました。
〔離任式の様子〕
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。