つぐみ級のアルバム
6年生を送る会
2月28日(火)に行われる「6年生を送る会」についてです。つぐみ級では6年生の教室へ向かう階段に壁面装飾を行いました。みんなで花や鳥を作って、力を合わせて飾りました。6年生が喜んでくれると嬉しいです。
児童文化展
ハーモニーホールには行かれましたか?今年は数年ぶりに児童文化展が開催されました。
座間小学校のつぐみ級も児童の共同作品で参加しました。
タイトルは「みんなでみたいね わたしたちの花火」です。
つぐみ農園
つぐみでは専用の農園で夏野菜を育てています。今年は「茄子」「オクラ」「ミニトマト」「胡瓜」「枝豆」を育てています。感染症対策のため、それらを使っての調理実習はまだ難しそうですが、観察をしつつ皆で大切に育てています。
収穫したら自宅に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
トリック オア トリート!
一人一つ、ハロウィン飾りを作りました。
コウモリ、カボチャ、幽霊の3体をテープでつないで、つぐみの廊下の天井から吊るしたところ、一気にハロウィンモード!
写真右に写っているジャックオーランタンもいい味を出しています。
10月29日(金)の5校時にはハロウィンパーティーがあり、子どもたちも楽しみにしているようです。
今年はどんな仮装がみられるのでしょうか?
私たちも楽しみです!
七夕
みんなで願いを込めて短冊を書きました。
七夕飾りも一生懸命作り、笹を彩りました。
今日は残念ながら天の川を見ることができなさそうです。雲の上では織姫と彦星が出会えていると良いですね。
ちなみに、雨の日は天の川が増水するので“かささぎ”という鳥が橋を作り、そこを通って織姫と彦星は出会うそうですよ。
初めまして、つぐみです!
遅(おく)れましたが、本年度(ほんねんど)より「こたっぷ(こばと、たけのこ、つばめ、ふたば)」が『つぐみ』に名称(めいしょう)が変(か)わりました。子(こ)どもたちの実態(じったい)に合(あ)ったより良(よ)い支援(しえん)ができるよう務(つと)めてまいりますので、ご理解(りかい)・ご協力(きょうりょく)をよろしくお願(ねが)いいたします。
今後(こんご)、児童(じどう)の活動(かつどう)写真(しゃしん)も掲載(けいさい)していく予定(よてい)です。
こたっぷお別れ会
こたっぷお別れ会を行いました。
3・5年生のあいさつから始まり、6年生を主役としたゲームを楽しみました。
6年生からのメッセージを全員が真剣に聞き、寂しくも楽しい時間となりました。
しめ縄作り
5年生が育てた、稲の藁を使って一人一つしめ縄を作りました。
力いっぱい藁をひねり、協力しながら形にしていきます。
飾りも自分で作り、個性的な楽しい作品ができました!
オンライン交流
例年とは違うオンライン交流は戸惑うことが多かったですが、楽しく参加することができました。
たけのこ2のお兄さんたちがしっかりと座間小学校、こたっぷをアピールしてくれました!
令和6年1月24日(水)開催
神奈川県小学校教育研究会社会科部会「座間大会」
最終案内と参加申込書
神奈川県小学校教育研究会社会科部会(座間大会)【最終案内】.pdf
令和5年度の学校閉庁日は、
8月9日(水)~8月15日(火)
12月28日(木)と1月4日(木)です。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
【荒天時の登校について】
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
①PTA美化作業(校内の草取り)
日時:10月14日(土)9:00~11:00
集合:座間小学校正門 9:00
持ち物:軍手・ゴミ袋・カマ(無くても大丈夫)
申込み:予約なしで当日直接9時に来校ください。
(荒天時は学校ホームページで実施するか確認ください)
②稲刈りに係るお手伝い(はさ掛けなど)
日時:10月16日(月)9:00~12:15
集合:くつがた公園 9:00
持ち物:軍手・カマ(無くても大丈夫)
申込み:座間小学校までお電話ください。
(荒天時は学校ホームページで実施するか確認ください)
③脱穀に係るお手伝い(わらの後片づけなど)
日時:10月31日(火)9:00~12:15
集合:くつがた公園 9:00
持ち物:軍手
申込み:座間小学校までお電話ください。
(荒天時は学校ホームページで実施するか確認ください)
④登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:9月以降の学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【R5第3回学校運営協議会のお知らせ】
10月20日(金)15:45~第3回学校運営協議会を行います。
傍聴を希望される方は、10月13日(金)までに教頭に御連絡ください。
【第1回学校運営協議会】
【第2回学校運営協議会】
【第3回学校運営協議会】
→
【第4回学校運営協議会】
→
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】