2021年8月の記事一覧
教職員研修(市内巡り)
市内教職員が参加する研修の様子です。
座間市の名所旧跡を巡る研修ですが、最後に歴史ある本校にお寄りいただきました。
参加者は、二宮金次郎像やいずみ文庫内の展示物を見ながら、時の流れに思いを馳せている様子です。
多くの方々に、本校の歴史を肌で感じていただくよい機会となりました。
〔教職員研修(市内巡り)〕
令和6年1月24日(水)開催
神奈川県小学校教育研究会社会科部会「座間大会」
最終案内と参加申込書
神奈川県小学校教育研究会社会科部会(座間大会)【最終案内】.pdf
令和5年度の学校閉庁日は、
8月9日(水)~8月15日(火)
12月28日(木)と1月4日(木)です。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
【荒天時の登校について】
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
①PTA美化作業(校内の草取り)
日時:10月14日(土)9:00~11:00
集合:座間小学校正門 9:00
持ち物:軍手・ゴミ袋・カマ(無くても大丈夫)
申込み:予約なしで当日直接9時に来校ください。
(荒天時は学校ホームページで実施するか確認ください)
②稲刈りに係るお手伝い(はさ掛けなど)
日時:10月16日(月)9:00~12:15
集合:くつがた公園 9:00
持ち物:軍手・カマ(無くても大丈夫)
申込み:座間小学校までお電話ください。
(荒天時は学校ホームページで実施するか確認ください)
③脱穀に係るお手伝い(わらの後片づけなど)
日時:10月31日(火)9:00~12:15
集合:くつがた公園 9:00
持ち物:軍手
申込み:座間小学校までお電話ください。
(荒天時は学校ホームページで実施するか確認ください)
④登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:9月以降の学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【R5第3回学校運営協議会のお知らせ】
10月20日(金)15:45~第3回学校運営協議会を行います。
傍聴を希望される方は、10月13日(金)までに教頭に御連絡ください。
【第1回学校運営協議会】
【第2回学校運営協議会】
【第3回学校運営協議会】
→
【第4回学校運営協議会】
→
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】