2020年11月の記事一覧
みんなが笑顔「おもちゃランド」
「お客さんも、自分たちもみんなが楽しめるおもちゃランドにしよう」と始まったおもちゃランド計画。当日を迎えるまでに、「どうすれば来てくれる人が楽しんでくれるかなぁ。」と、遊び方を考えたり、おもちゃを改良したりと、各グループで試行錯誤する姿が見られました。友だちと話し合うことで、「ああしたいな、こうしたいな。」とイメージがどんどん膨らんで、本番への期待も一層高まっていました。
本番では、たくさんの1年生や先生方が来てくれて、始めはびっくりした様子でしたが、気付けばお客さんと一緒になって喜び、1年生が喜んでくれて嬉しかったと言っていました。
特に素晴らしかったのは、1年生に分かりやすくお手本となって説明したり、補助したり、優しく声をかけたりしていたことです。いつもはかわいらしい2年生たちが、優しく頼もしいお兄さんお姉さんの顔つきとなっていて、成長を感じました。
目標でもあった「みんなが楽しめるおもちゃランド」。
来てくれたお客さんたちの笑顔や、その笑顔を見てニコニコしていた2年生の姿が、目標達成の証だなと思いました。
後日、1年生からのお礼のお手紙も届き、「うれしいな。」と、満面の笑みで充足感を味わっていました。
感じたこと、学んだことなど、振り返りもしっかりと行い、次年度のスマイルフェスタへの意欲も出てきた様子です。これからの2年生に大注目です。
R7年間予定
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和7年4月に改訂したものを次に掲載します。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R7第5回学校運営協議会のお知らせ】
6月25日(水)11:30~ 第2回学校運営協議会を行います。
【R7学校運営協議会会議録】
R7第1回会議録
→R7第1回会議録(4月25日) .pdf
令和6年度会議録
R6①会議録.pdf、R6②会議録.pdf、R6③会議録.pdf
R6④会議録.pdf、R6⑤会議録.pdf
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】