2025年9月の記事一覧
ざまっ子まつり開催
9月27日、晴天の下、PTA主催第17回ざまっ子まつりが開催されました。様々なお店、ゲーム、ダンスなど盛りだくさんの内容。たくさんの子どもたちと保護者の方々が来校し、楽しい日曜のひと時でした。
教育実習
9月8日から本校に教育実習生が来ています。将来、養護教諭(保健室の先生)になるための大切な実習です。およそ一か月の実習が終わりに近づき、締めくくりは実際の授業。緊張しながらも、立派にやり遂げました!
社会科出前授業(3年生)
JAさがみの方にお越しいただき、お米作りについて出前授業をしていただきました。今や農業は機械化され全自動で田植えができるなど、おどろきと発見がいっぱいの授業でした。3年生が実際に米作りを体験するのは2年後の5年生になった時ですが、その時は全自動ではありません。
校長室だより更新しました
No.23 カカシもぐったり、4年生の合唱練習
給食開始、その他いろいろ
2学期の学校生活が本格的にスタート。そして盛りだくさんの一日でした。朝は、パトカーや白バイの登場(校長室だよりでお伝えします)。 9月1日は防災の日・・なので校内シェイクアウト訓練実施。写真を見ると誰もいない教室に見えますが、全員一瞬で避難行動完了。よく見るとしっかりと机の下にいます。給食は今日からおぼんがリニューアル。かわいく清潔感のあるおぼんで、いっそう給食が楽しみです。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和7年4月に改訂したものを次に掲載します。
★座間小学校安全マップ(PTA)
★働き方改革のご理解ご協力
★学校評価について
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させ ていきます。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R7第3回学校運営協議会のお知らせ】
10月24日(金)15:30~
第3回学校運営協議会を行います。
【R7学校運営協議会会議録】
R7第1回会議録
→R7第1回会議録(4月25日) .pdf
令和6年度会議録
R6①会議録.pdf、R6②会議録.pdf、R6③会議録.pdf
R6④会議録.pdf、R6⑤会議録.pdf
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
このバッチを見かけたらボランティアの方ですので知っておいてください。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】