ざまっ子日誌(2024年度)
下校時の様子
給食が終了したので、本日から12:05下校です。
暖かい日差しを浴びながら、どの児童も元気よく「さようなら。」と言いながら、帰っていきました。
年内の登校は、あと2日です。
学習・生活のまとめをしっかり行い、気持ちよく新年を迎えたいものですね。
〔下校時の様子〕
大掃除
年末が近づいています。
本日の5校時は、大掃除の時間でした。
いつも以上に丁寧に床を掃き、磨けるところを一生懸命磨きます。
きれいになった学校は本当に気持ちがよく、新年を迎える思いが高まりました。
〔大掃除の様子〕
キャンプ③(5年生)
キャンプ2日目の様子です。
ぐっすり寝た児童たちは、さわやかな顔で朝の会に参加していました。
空が晴れ渡っているので、ラジオ体操をしていても体中で気持ちよさを感じます。
〔朝の会の様子〕
「若あゆ」でいただく最後の食事です。
朝から品数が豊富で、お腹いっぱいになりました。
〔朝食の様子〕
キャンプ②(5年生)
引き続き、キャンプの様子を紹介します。
1日目の午後は、工作や染め物など様々な体験をしました。
以下は、「小枝と木の実のクラフト」の様子です。
まずは山登りをし、ドングリや葉っぱを存分に拾いました。
その後「若あゆ」のクラフトルームで、手に入れた材料を使い、思いのままに作りたいものを作ります。
「若あゆ」の方からお褒めの言葉をいただくほど、素晴らしい作品がたくさんでき上がりました。
〔クラフト体験の様子〕
キャンプ①(5年生)
12月7・8日は、5年生のキャンプでした。
協力しなければやりきれないことがたくさんあり、児童同士の絆を深めた2日間と言えます。
野外炊事では、カレーライスを作りました。
ふっくら炊けた熱々のご飯に、とろ~りまろやかなカレーをかけます。
カレーは人参までしっかり柔らかくなっていて、大成功の仕上がりでした。
〔野外炊事の様子〕
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。