ざまっ子日誌(2024年度)
クラブ活動の様子
本日は、クラブ活動がありました。
校庭ではドッジボールやキックベース・ティーボールなどが行われ、児童たちは体を思いっきり動かしています。
今日は少し暖かいので、汗をかきながら活動している児童もたくさんいました。
図書室では、パソコンクラブの児童がプログラミングをしています。
様々な命令により、動き出す作品や作画…、未来のシステム・エンジニアたちが思い思いに頭を働かせ、手を動かしていました。
〔クラブ活動の様子〕
授業参観(3年生・5年生)
本日は、3・5年生の授業参観がありました。
様々なテーマでグループ発表や個人発表が行われていて、観る方も飽きることがありません。
発表者は、自分で調べたことや学習の成果を堂々と発表していました。
また、どのクラスをのぞいても、話を聴く児童たちの態度が本当に立派です。
一年間の成長を強く感じた時間となりました。
寒い中参観してくださった保護者の皆様には、心から感謝を申し上げます。
〔3年生〕
〔5年生〕
授業参観(1年生・4年生)
本日は、1・4年生の授業参観がありました。
たくさん来校された保護者の姿を見て、児童たちは少し緊張気味です。
一人一人が持ちうる今一番の力で、これまでの学びを誠実に表現していました。
どの児童も一年間の成長が見て取れます。
次学年での更なる活躍が楽しみになりました。
〔1年生〕
〔4年生〕
なわとび朝会(2年生)
本日は、2年生の「なわとび朝会」です。
校庭の状態がよくないので、体育館で行いました。
各クラスとも、限られた時間の中で、できるだけたくさんの回数が跳べるように工夫をしています。
応援にも力が入り、体育館の中は応援合戦のようになっていました。
勝ち負けはもちろん気になりますが、それだけではないたくさんのことを学ぶ時間になったと感じます。
〔2年生:なわとび朝会〕
クラブ活動の様子
本日は、クラブ活動がありました。
活動の様子を一部紹介します。
体育館では思いっきり体を動かし、教室では精一杯頭を働かせ、どの児童も目標をもって一生懸命活動していました。
クラブ活動が終わった後は、皆満足そうな顔をしていて、心地よい時間を過ごせたことがよく分かります。
〔クラブ活動の様子〕
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。