2025年1月の記事一覧
西中2年生が座間小で職業体験
1月30日(木)、31日(金)西中の2年生16名が座間小の2年、3年のクラスで職業体験をします。
小学生は大喜びです。楽しみながら働くことの良さや大変さを経験して欲しいと思います。
市内一斉シェイクアウト訓練
1月23日(木)11:00サイレン放送と同時に座間小学校でも、市内一斉シェイクアウト訓練が行われました。
児童はもうすっかり訓練に慣れてきていて、放送と同時にしっかりと行動できていました。毎年の訓練の成果が現れています。
児童会任命式
1月21日(火)1校時に体育館で、児童会任命式がありました。4~6年は体育館で、1~3年は教室リモートで参加しました。本年度の役員だったみなさんの頑張りで、とても素晴らしい児童会活動ができました。本当にありがとうございました。また、来年度役員になるみなさんどうぞよろしくお願いいたします。
1年生昔あそび
1月17日(金)2,3時間目に1年生が体育館で昔あそびを体験しました。ボランティアの方にもご協力いただきましてありがとうございました。
コマ回し、けん玉、輪投げ、めんこ、お手玉、だるま落としなどを楽しみながら学習しました。
3年生公民館見学
1月17日(金)3年生が座間公民館見学に行きました。
2階の郷土資料室に展示されている、昔の道具や生活の仕方などを見学しました。
6年1組コラボ給食
1月15日(水)の給食は、6年1組コラボ給食で、「旬の食材たっぷり給食」として、
ブリと大根の煮物 豚汁 ポンカン が提供されました。
寒い時期に、身も心も温まるとてもおいしい給食でした。
書初め大会
1月10日(金)14日(火)に体育館で書初め大会があります。1年の願いを込めて、力強く書初めに挑戦しています。成果は16日(木)17日(金)に書初め展で披露されますので楽しみです。
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。