校長として思うこと・伝えたいこと
2021年7月の記事一覧
私の自慢②
「私の自慢」2回目です。
これは、昼休みの終わりの様子です。もちろん、中休みも同じなのですが、チャイムが鳴ると、すぐ次の行動を起こすことができる座間小学校の児童たちです。
一人一人が「チャイムが鳴ったら次の行動」ということを心に刻み付け、速やかに行動しています。
児童同士の会話に耳を傾けてみると、「掃除の場所が、〇〇なので△△を準備してから行こう。」とか「5時間目は、〇〇なので鍵を取りに行く必要があるね。」など、先を見越した会話が聞こえてきて嬉しくなります。
切り替えがきちんとできたり、先を見越した行動ができたりする・・・これはまさしく「生きる力」ですね。
児童たちは、いずれ学校や地域で身につけた知識・経験をもとに、社会に飛び立って行きます。「生きる力」をしっかり身につけ、たくましく社会を渡って行ってほしいと心から願っています。
お知らせ
R7年間予定
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
学校における取組等
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
緊急時の対応
【地震・風水害対応について】
令和7年4月に改訂したものを次に掲載します。