児童の活動

2年生のアルバム

5年生との交流

5年生が国語の学習で2年生に本を紹介しに来てくれました。

みんな真剣に聞いていました。読みたい本が見つかったようです。 

 

3学期が始まりました(始業式・書初め)

 

2年生の書初めです。学習のめあては、「①良い姿勢で書く(合言葉はピンピタグー)。②画の方向や長さに気を付けて書く。③画と画の間に気を付けて書く。」です。子供たちは、めあてを確かめながら、しんとなって取り組みました。

 

始業式の様子です。3学期は、2年生のまとめと3年生への準備をする期間です。「3年生0学期」と言われる大切な期間の始まりを、子供たちは素晴らしい姿勢で迎えました。

さつまいもの収穫&おもちゃづくり

1学期に苗を植えて、大切に育ててきたさつまいもを収穫しました。「先生、こんなに大きいよ!」「こんなに長いのが採れた!」などなど…。様々に歓声をあげる子供たちに、にんまりしてしまいました。採れたさつまいもは、持ち帰るだけでなく、給食の食材としてもつかっていただきました。
   

 生活科で、おもちゃづくりの学習をしています。「うごく!うごく!わたしのおもちゃ」と題し、自作のおもちゃの動きを改良しています。1年生をむかえての「おもちゃランド」にむけて、まだまだ研究中です。

  

まちたんけん

生活科の学習で、私たちのまちのすてきなものや、くらしを支えてくれているところを探しにまちたんけんに出かけました。

新しく見つけたことや疑問に思ったことをもとに、これからもっとまちのことを学習していきます。

  

しんぶんしとなかよし

図画工作の授業で、新聞紙を扱った創作活動を行いました。新聞紙の特徴を生かし、ねじる、まるめる、のばす、やぶく等の創作の工夫を考え、共有し、子供たちが様々なものづくりに挑戦しました。発想につながるつぶやきと活動の歓声でいっぱいの学習となりました。

  

 

ぐんぐんそだて、わたしのやさい

5月の下旬に生活科で野菜の苗を植えて、収穫の時期を迎えました。

毎日、優しい声をかけながら水やりをしたり、虫の対策を考えたりしてお世話をしてきました。

今後、鉢を持ち帰りますので夏休み中も継続してお世話をお願いします。

 

学校たんけん

1年生を連れて、学校探検に行きました。

グループに分かれて、チェックポイントを回る道順を考えたり、繰り返し教室の説明を練習したりと

当日に向けて一生懸命練習してきました。当日は、1年生と仲良く楽しく学校たんけんをすることができました。

   

6年生のお兄さんお姉さん、卒業おめでとうございます。

6年生が卒業式前日に、1年生の教室へお別れに来てくれました。

この1年間、6年生には、朝の登校から掃除の時間など、様々な場面でたくさんお世話になりました。

感謝の気持ちを込めて頑張って書いた手紙も渡すことができました。

6年生の皆さん、中学校へ行っても元気で頑張ってください。

6年生が卒業式前日に、1年生の教室へお別れに来てくれました。

だるまおとし楽しいな!

ざまっこ祭り実行委員会から昔遊びの道具をいただき、だるま落としでさっそく楽しく遊びました。

最初は、すぐにガラガラと崩れてしまい「できな~い」と大騒ぎの子どもたち。

何度も繰り返すうちに、こつをつかんで上手にできるようになりました。

最後に「だるま落とし名人になった人?」と聞くと、「はーい!」とたくさんの手がありました。

ぶんぶんごまをまわそう!

生活の学習でぶんぶんごまをつくりました。牛乳パックの底に穴をあけて、ひもを通してできあがり。

ぐるぐるぐるぐると一生懸命に回すと、「ぶ~ん、ぶ~ん」とこまが気持ちよく回ります。

「ぶんぐんごま、大好き!」と大喜びの1年生でした。