座間小の日常

ざまっ子日誌(2025年度)

不審者対応防犯訓練

5月21日、校舎内に不審者が侵入した想定で、児童の避難誘導と侵入者への対応について、警察OBの指導員3名の指導のもと訓練を行いました。

小中合同引き渡し訓練

5月19日、市内一斉に、災害時に保護者へ児童を引き渡す、小中合同引渡し訓練が行われました。小学校と中学校の合同訓練は、東日本大震災をきっかけに平成26年から行われています。

 

スマイルフェスタ開催

5月16日、子どもたちが役割を分担して交代しながらゲームを楽しむスマイルフェスタが行われました。さかなつり、わなげ、ボーリング、まとあて・・・。校庭に並んだたくさんのゲームに夢中になっていました。

読み聞かせ

読み聞かせボランティア「しずくのぼうけん」の方々に、教室や図書室で本の読み聞かせをしていただきました。

谷戸山で春みつけ

1年生が校外学習で県立谷戸山公園に行きました。多くの保護者ボランティアの方々に見守っていただきながら、楽しく活動することができました。

市役所見学

3年生が校外学習で座間市役所を見学しました。ざまりんに会ったあとは、説明を聞いたり、議場に入ったりと、貴重な体験ができました。

今日は特別な給食です

今日は1年生にとって初給食の日でした。ボランティアの方々にお手伝いいただきながら、上手に運搬・配膳もでき、おいしい給食を味わいました。