ざまっ子日誌(2024年度)
発育測定
発育測定が始まっています。
発育測定の前には、保健指導が行われていました。
児童は養護教諭の話を真剣に聴き、時には大きくうなずいています。
背筋がぴんと伸びていて、本当に素晴らしい態度でした。
〔発育測定の様子〕
離任式
本日は、離任式です。
21名もの職員が本校を離れましたが、離任式のために職員3名が今の職場からかけつけてくれました。
(動画でのあいさつになった職員もいます。)
先週の着任式では新しい職員をたくさん迎え、心が躍ったのですが、本日は少し寂しい気持ちです。
涙を流している児童もいました。
本校から離れ、新しい生活を始める方、他の学校で活躍される方、皆さまのことを心から応援しています。
今まで本当にありがとうございました。
〔離任式の様子〕
入学式
本日は入学式です。
式が始まる前から児童たちはきちんと椅子に座り、PTA会長や学校長の話をしっかり聴くことができました。
素晴らしい態度に感心するばかりです。
明日からは、友達と助け合って、たくさん学び、たくさん遊んでくださいね。
保護者の皆様、本日はお子様の御入学、本当におめでとうございます。
〔入学式の様子〕
新年度スタート
令和4年度がスタートしました。
本日は、児童と担任とでクラスを作り上げていくスタートとなる日です。
まだ、お互いの顔色をうかがっているような雰囲気ですが、どのクラスも非常に落ち着いていました。
児童の皆さん、仲間とともにたくさんの経験をし、素晴らしい思い出をいっぱい作ってくださいね。
さて、登下校時は、保護者の皆様・地域の方々が児童の見守りをしてくださいました。
いつも本当にありがとうございます。
〔着任式・始業式の様子〕
〔入学式準備の様子〕
修了式
本日は修了式でした。
一年間を思い返し、一つの区切りとなる日です。
修了式はリモートで行われましたが、一人一人が真剣な態度で式に参加することができたため、緊張感がありました。
本当に、素晴らしいです。
4月1日からは、学年が一つ上がりますね。
これまでと同様、下級生に優しく、仲間を大切にして学校生活を送ってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の方々、一年間たくさんの場面で助けていただきましたこと、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
〔修了式の様子〕
さまざまな学び
各クラスでお楽しみ会や学習のまとめが行われていました。
1学期初めの頃を思い出してみると、児童たちは本当に素晴らしい成長を遂げたと感じます。
これからも何事にも進んで取り組み、「できることは全力で」という気持ちで頑張ってください。
明日は、とうとう修了式です。
1年間の締めくくりという意識で、今年度最後の1日をしっかり過ごしてほしいと思います。
〔さまざまな学び〕
下校時の様子
児童たちが、一斉に元気よく帰って行きます。
あと数日で今年度が終わるので、気持ちがたかぶっているのでしょう。
いつも以上に元気なあいさつをして、帰って行く児童が多かったです。
次の学年に気持ちよく上がれるように、最後にひと踏ん張り頑張ってくださいね。
〔下校時の様子〕
卒業式
3月18日(金)は、第126回卒業式でした。
「今できることを全力で」という思いで、児童・教職員が心を一つにして作り上げた式です。
児童一人一人が、所作や目線など、細かいところにまで気を配っていました。
新型コロナ感染症拡大防止のため、様々な制限がありましたが、本当に素晴らしい卒業式だったと自信をもって言えます。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう。
そして、これまで支え続けてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
〔卒業式の様子〕
明日は卒業式
本日は、最後の卒業式練習が行われました。
どの児童も歩く姿が凛々しく、まさに卒業にふさわしい雰囲気です。
明日は、これまでの成果を存分に発揮してくださいね。
教職員一同、楽しみにしています。
〔卒業式練習の様子〕
大そうじ
本日は、今年度最後の大そうじです。
時間をかけて隅々まで掃除することができたので、学校中が本当にきれいになりました。
雑巾やメラミンスポンジが真っ黒になるまで、教室や廊下を磨いてくれています。
ある児童が、「学校がきれいになって、空気までいい匂いだよ。」と言ってきたのには笑ってしまいました。
さて、この後は、卒業式・修了式と大きな式が続きます。
令和3年度の終わりが見えてきました。
まとめをしっかりし、新しい年度を気持ちよく迎えられるようにしたいですね。
〔大そうじの様子〕
西中訪問授業
西中学校の先生方が、本校6年生に授業をしてくださいました。
6年生は、目を輝かせて授業を聴いています。
西中学校の先生方からは、「素直でやる気のある児童ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
あと3日で卒業式です。
心に残る式となりますように・・・、心から願っています。
〔訪問授業の様子〕
PTA役員会
本日は、PTA役員会がありました。
本年度最後の役員会です。
コロナ禍でPTA活動が制限されてしまったため、役員の皆様には御苦労をおかけしました。
そんな中でも、いつも温かい目で児童を見守ってくださったこと、心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
〔PTA役員会の様子〕
地区別タイムの様子
本日は、地区別タイムがありました。
地区別に登下校の反省を行い、班長や6年生・現地区委員さんへお礼の気持ちを伝えます。
また、新地区委員さんの紹介もあり、年度の終わりであることをひしひしと感じました。
最後は、集団下校です。
班長がいつものように先頭になり、他の児童たちがその後ろにつながっていきました。
きれいに並んで歩くので、まるでカルガモの親子のようです。
〔地区別タイムの様子〕
卒業式練習(6年生)
卒業式が近づいてきました。
児童と教員が一体となり、「心に残る卒業式」を目指して練習に励む毎日です。
体育館をのぞいてみると張り詰めた空気が漂っていて、一人一人の緊張感が伝わってきました。
本番に向けて修正が必要な部分もありますが、教員の言葉をしっかり受け入れ向上しようとする姿が見て取れます。
〔卒業式練習(6年生)〕
コミュニティ・スクール準備委員会
令和4年度から、コミュニティ・スクールが市内全小・中学校で始まります。
(コミュニティ・スクールとは、「学校運営協議会」を設置した学校のことです。)
保護者や地域の皆さんが「学校運営協議会」を通じて、当事者として学校運営に参画することで、
「地域とともにある学校づくり」を目指します。
その準備段階として、学校運営協議会委員候補者の皆様にお集まりいただき、
「座間小学校コミュニティ・スクール準備委員会」を開きました。
まずは、委員同士の親睦を深め、「コミュニティ・スクール」とは何かを学びます。
地域と学校が連携・協働する未来に向けて一歩踏み出しました。
〔コミュニティ・スクール準備委員会の様子〕
下校時の様子
春の陽気に包まれて、児童たちが下校していきます。
会話の一部が聞こえてくるのですが、遊ぶ約束をしたり、ゲームの話をしたりと、本当に楽しそうでした。
明るい日差しが、児童たちの心まで元気にしてくれるのかもしれませんね。
〔下校時の様子〕
昼休みの様子(6年生)
6年生の教室から、何やら楽しそうな声が聞こえてきました。
教室をのぞいてみると、「ジェンガ」や「UNO」で大いに盛り上がっています。
コロナ禍の中、分散して休み時間を過ごさなければならないため、教室に残る児童は少し持て余しぎみでした。
そんな様子を耳にしていたPTAの方々が、これらのものを用意してくださいました。
(詳細は、学校だよりでお知らせします。)
家で遊んだことがあるゲームでも、学校で友達と遊ぶのは格別です。
皆いい顔をしていて、教室中が穏やかな空気に包まれていました。
今回の御配慮に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
〔昼休みの様子(6年生)〕
児童の様子
少しだけ日差しが暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。
とは言っても校舎内はまだまだ寒々しく、震えるような日々ですが、児童たちはさまざまな活動に一生懸命取り組んでいます。
校舎内を回ってみると、児童の元気なあいさつや溢れる笑顔からエネルギーをもらい、寒さが吹き飛ぶ思いになりました。
春はもうすぐ・・・。本当に待ち遠しいですね。
〔児童の様子〕
飼育委員会の引継ぎ(6年生から5年生へ)
飼育委員会の児童たちが、ゆきちゃんのお世話に関する引継ぎを行っていました。
5年生が6年生の説明を一生懸命聴いていて、本当に立派です。
4月からは、今の5年生が6年生として委員会活動を取り仕切っていくことになります。
皆で、かわいいかわいいゆきちゃんを愛情いっぱいに育ててくださいね。
〔飼育委員会の引継ぎ〕
給食時の様子
昨日は、6年2組が考えた給食でした。
栄養のバランスがしっかりとれた素晴らしい献立です。
内容は、「肉じゃが旨煮、春雨サラダ、みかん、ご飯、牛乳」でした。
肉じゃが旨煮は、具がごろごろと入っていて、満足感でいっぱいになります。
そして、校内放送では、クラス代表児童が献立についての説明を行いました。
下学年にも分かるような優しい口調で話していて、素晴らしいと感じます。
〔給食時の様子〕
昼休みの様子
本日は、太陽の光が地面にさんさんと降り注ぎ、まばゆい程です。
ただし、外に出ると気温が低い上に風もあり、思いのほか寒い一日でした。
しかし、座間小の子供たちには、寒さなど関係ありません。
「子供は風の子」とはよく言ったものです。
思いっきり体を動かし、笑顔いっぱいで昼休みを過ごしている児童がたくさんいました。
そして、児童にとっては、何でも遊び道具になります。
改めて思うのですが、子供は本当に遊びの天才ですね。
〔昼休みの様子〕
給食時の様子
昨日は、6年3組が考えた給食でした。
メニューは、「パンプキンシチュー・チーズパン・フルーツポンチ・ふくまめ・牛乳」です。
パンプキンシチューには、かぼちゃ・じゃがいもなどがゴロゴロ入っていて、お腹いっぱいになりました。
また、代表児童が校内放送でメニューの説明をしてくれました。
緊張感が漂う中、どの児童も言葉を選びながら丁寧に話していて、本当に立派です。
〔給食時の様子〕
新一年生保護者説明会
本日は、新一年生保護者説明会です。
6年生が、朝早くから会場の椅子ならべ・掃除をしてくれました。
保護者の皆様を迎える準備は万端です。
大変寒い会場となってしまいましたが、多くの方々に御参加いただきました。
お子さまの入学に向けて、丁寧に説明させていただきましたが、時間の都合上分かりにくい点があったと思います。
心配な点、御不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。(座間小学校電話:046-251-0009)
〔6年生:会場準備の様子〕
〔新一年生保護者説明会の様子〕
授業の様子(つぐみ級)
つぐみ級体育の様子です。
どの児童も、楽しそうにのびのびと活動していました。
あちらこちらで歓声が上がり、本当に集中しています。
体育館中に笑顔が溢れていて、見ている方まで楽しくなってしまいました。
〔つぐみ級:体育〕
給食の様子
本日のメニューは、6年1組が考えました。
その内容は、「鯖のカレー焼き・ひじきの炒め煮・豚汁・ご飯・牛乳」です。
おいしい上に栄養が満点で、お腹がいっぱいになりました。
6年1組の皆さん、素敵なメニューを考えてくれてありがとう。
また、代表の児童が、本日のメニューについて、校内放送で説明をしてくれました。
6年1組の児童も、他のクラスの児童も、特別な思いで本日の給食を食べたことでしょう。
〔給食の様子〕
クラブ活動
本日は、クラブ活動がありました。
静かにクラブ見学をしているのは3年生です。
楽しそうな悩ましそうな顔をしながら、先輩たちの活動をじっと見ていました。
入りたいクラブがたくさんあって、悩んでしまうのかもしれませんね。
〔クラブ活動〕
書初め大会(4年生)
本日5・6校時は、4年生の書初め大会でした。
一人一人が真剣に筆を走らせ、「美しい空」という字を書いています。
どの字も本当に力強く、見ていて元気が出てきました。
〔書初め大会(4年生)〕
給食開始
待ちに待った給食開始です。
本日のメニューは、6年4組が考えました。
「冬野菜カレー・グリーンサラダ・デザート・ご飯・牛乳」という豪華なものです。
いつもにも増して、「おいしい顔」が教室中に溢れていました。
6年4組児童からメニュー説明の放送もあり、本日の給食は特別と言えます。
6年4組の皆さん、素敵なひと時をありがとう。
〔給食の様子〕
〔放送の様子〕
3学期スタート
3学期がスタートしました。
初日から雨で、登校する児童は大変そうでしたが、皆元気いっぱいです。
さて、本日は、リモートで第3学期始業式を行いました。
とても落ち着いた態度で画面を見つめる子供たち。
体育館に児童・教職員が集合し、厳粛な式を執り行う日を夢見て、今しばらく我慢の日々を送りたいと思います。
〔始業式の様子〕
〔各クラスの様子〕
〔本日のゆきちゃん~大きくなりました~〕
冬休みの学校
新年あけましておめでとうございます。
冬休みの学校は、本当に静かで寒々しい・・・。
そして、何と本日は雪が降っています。
令和4年の初雪ですね。
そんな中、校舎や植物たちは、児童の登校を待ちながらじっとそこに佇んでいました。
さて、学校では、今後とも新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、状況に応じた対策を講じてまいります。
保護者の皆様・地域の方々、引き続き御理解・御協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
〔冬休みの学校〕
おいしい顔
本日のおいしい顔です。
皆、本当にいい顔をして昼食を食べていました。
おいしいお昼をいただけるのは、材料を作り育ててくれる方や献立を考えてくれる人・作ってくれる人がいるからです。
「いただきます」・「ごちそうさま」は、たくさんの方に感謝しながら、心を込めて丁寧に言えるといいですね。
〔おいしい顔〕
委員会活動(6年生)
本日は、久しぶりの委員会活動です。
飼育委員会では、獣医さんをお呼びし、モルモットについて様々なことを学ぶ機会を設けました。
児童たちは、今まで疑問に思っていたことや教えてほしいことを質問し、さらにモルモットへの思いを深めたようです。
生き物のお世話というのは、簡単なものではありません。
今後も、「大切な命」に向き合いながら、責任をもってモルモットのお世話をしていってほしいと思います。
〔委員会活動:飼育委員会〕
菊の鉢
先日、菊友会の方々が菊の鉢を届けてくださいました。
例年、4年生が一人一鉢育てている菊ですが、本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため菊づくりを中止としました。
そのため、せめて観賞用にと菊友会の方々が運んでくださったのが以下の菊です。
鉢の数は少ないのですが、一鉢一鉢を愛でながら4年生がしっかり水やりをしてくれています。
そして、まだ小さいのですが、黄色い花が一輪だけ咲きました。
緑の葉に黄色が映え、神々しい感じがします。
他の鉢を見てみると、小さな花の芽がたくさんあり今後が楽しみになりました。
菊友会の方々、いつも本当にありがとうございます。
〔菊の鉢〕
教職員研修(市内巡り)
市内教職員が参加する研修の様子です。
座間市の名所旧跡を巡る研修ですが、最後に歴史ある本校にお寄りいただきました。
参加者は、二宮金次郎像やいずみ文庫内の展示物を見ながら、時の流れに思いを馳せている様子です。
多くの方々に、本校の歴史を肌で感じていただくよい機会となりました。
〔教職員研修(市内巡り)〕
外国語研修会
外国語研修会を行いました。
外国語授業及び外国語活動における児童の学びを充実させるため、教員が外国語講師から指導方法等を学びます。
まずは、一人一人が英語にたっぷりと触れ、表現することに喜びを感じなければいけません。
この研修会においては、皆、笑顔での表現を繰り返し、指導の工夫や方法をしっかりと学ぶことができました。
〔外国語研修会〕
モジュール学習
本校では、週4回、朝の時間に「モジュール学習」を取り入れています。
「モジュール学習」とは、15分程度の短い時間で行う学習・授業のことです。
朝の短い時間で繰り返し行うこと(漢字の書き取りや作文など)が脳を活性化させ、学習の効果を高めると言われています。
座間小では、教科を国語にしぼり取り組んできました。
8時25分になると学校中がシーンとし、児童の学びの場が生まれていきます。
〔モジュール学習〕
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和5年度学校評価のまとめ R5.12.11
令和5年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。