ブログ

ざまっ子日誌(2024年度)

運動会係打合せ(5・6年生)

本日6校時は、運動会の係打合せがありました。

 

児童たちは、運動会当日の動きを練習したり、校庭の整備をしたりと大忙しです。

3年ぶりに行われる全校開催の運動会ですから、皆の「成功させたい」という強い思いが教員たちにも伝わってきました。

 

あとは、11月12日がいい天気になることを祈るのみです。

 

〔5・6年生:運動会係打合せ〕

  

  

なかよし交流会(つぐみ級)

つぐみ級児童たちが、市内の他校児童とともに「なかよし交流会」に参加しました。

 

3年ぶりの参集ということもあって、児童たちは本当に嬉しそうです。

最初は様子をうかがっていた児童も、時間とともに積極的になり、ゲームや体操にチャレンジしていました。

皆いい顔をしていたので、今日の出来事は一人一人の心に刻まれたことと思います。

 

〔つぐみ級:なかよし交流会〕

  

運動会練習(6年生)

運動会練習が、いよいよ佳境に入ってきました。

 

さわやかな秋風の中、校庭いっぱいに広がり、ソーラン節を踊っているのは6年生です。

体を大きく使い、メリハリのある動きができているので、観る人の心を打つものがあると感じました。

 

さすが最高学年です。仕上げまでは、もう少しでしょうか。

いずれにしても、今から本番が楽しみです。

 

〔6年生:運動会練習(表現)〕

  

  

ざまりん給食

本日は、「ざまりん給食」でした。

 

「ざまりん給食」とは、座間市産のお米や野菜をたくさん取り入れた給食のことです。

本日のメニューは、「巻きずし、たらのゴマ揚げ、さつま芋汁、牛乳、みかん」でした。

 

教室をのぞいてみると、「おいしい顔」をした児童たちが、大きな口でご飯やお魚をほおばっています。

何年たっても、座間の給食がおいしかったことを覚えていてくれたらいいなあ…と改めて感じました。

 

〔「ざまりん給食」とおいしい顔〕

  

  

修学旅行②(6年生)

修学旅行の様子をもう少し紹介いたします。

 

笑顔いっぱいの2日間となり、児童たちはたくさんの思い出を作ることができました。 

保護者の皆様におかれましては、児童の健康管理に細心の注意を払っていただき、本当にありがとうございました。

 

〔買い物の様子〕

  

 

〔宿での食事(朝食)〕

  

 

〔絵付け体験(益子焼)〕