2024年7月の記事一覧
情報教育研修
7月24日(水)午前に座間市教育研究所から講師を招いて、情報教育研修を行いました。全職員がタブレットを持ち寄って、主に2つのソフトの活用について、2学期以降授業で活用できるように、実演しながら学びました。
国語研修(校内研究会)
7月23日(火)午前に先生が国語の授業についての勉強会を行いました。校内研究で取り組んでいる国語の授業について、どのようにするとより良い授業になるのかを検討しました。
外国語研修会
7月22日(月)午前に先生のための外国語研修がありました。
5名のALTの先生が来て、外国語の授業のより良い進め方を実演をしながら、理解を深めました。
1学期終業式
7月19日(金)1校時にリモートで1学期終業式を行いました。
熱中症予防のため、体育館での実施は見合わせて教室でリモートによる終業式を行いました。
つぐみ2組図工の様子
7月17日(水)3校時のつぐみ2組の図工の様子です。
糸で引き上げる工作に取り組みました。みんながそれぞれのデザインを考えて完成し、それで遊ぶことができました。
つぐみ7組国語の様子
7月16日(火)2校時つぐみ7組の国語の様子です。
絵本を大型モニターで読んだあと、2学期に学習する宇宙のついて学習をし、その後個別課題に取り組みました。
いつもおいしい給食をありがとうございます
7月8日(月)に、教頭の中山が給食室にお邪魔してきました。私たちがいつもおいしくて安全な給食を食べられるように、栄養士さん・調理員さんたちが様々な工夫をしてくださっていることが分かって勉強になったので、みなさんにもお知らせします。
①野菜は3段階で洗います。
七夕そうめん汁の小松菜を洗うお手伝いを少しだけさせてもらいま。小松菜は根を切り落として、一本一本バラバラにします。それを3つに分かれたシンクで3段階で洗います。茎の所をさっとなでて、葉っぱのうらと表もゆすいで、土や虫の卵がついていないかを確かめます。「こんなに丁寧に洗っているの!?」とびっくりでした。(あとで聞いたら、なんと3段階の前にもう一段階予洗いもしているそうです。)
②生肉、生魚を触る専用の人がいます。
お魚や野菜を油で揚げる時に、おうちなら「あげる前」と「あげた後」でべつの菜箸を使いますよね。(焼き肉屋さんも)給食室では、食中毒防止のために「今日の生肉、生魚係」が決まっていて、その人以外は、生肉、生魚を触りません。
③狭い給食室をシステマチックにきびきびと動いています。
限られた時間内に、6人の調理員さんで840人の給食を作らなくてはいけませんので、毎日の役割分担が細かく表になって決められています。栄養士の小寺先生によると「何も言わなくても調理員さんはみんな自分の仕事をてきぱきとこなし、終わったらまだのところを助け、いつも無駄のない動きで着々と給食ができあがります。」とのこと。すばらしいチームワークです!
5年2組外国語の様子
7月10日(水)3校時の5年2組外国語の様子です。
自分のことを発表しようという課題で、1学期に学習した表現を使って他の人に分かるような英文を考えました。
誕生日や好きなこと、できることなど一人ひとりが考えていました。
つぐみ6組国語の様子
7月9日(火)3校時のつぐみ6組国語の様子です。
大型モニターを使って、フラッシュカードの学習をしたり、絵本を読み、その絵本を自分なりのアイデアで作り変える学習を行いました。みんなが積極的に活動していたのがとてもよかったです。
1年3組音楽の様子
7月5日(金)2校時音楽の様子です。
歌やリズム、鍵盤ハーモニカを集中して練習しました。特に鍵盤ハーモニカでは、指使いを丁寧に繰り返して練習しました。
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和5年度学校評価のまとめ R5.12.11
令和5年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。