座間小の日常

ざまっ子日誌(2024年度)

給食時の様子

 

 昨日は、6年3組が考えた給食でした。

 

 メニューは、「パンプキンシチュー・チーズパン・フルーツポンチ・ふくまめ・牛乳」です。

 パンプキンシチューには、かぼちゃ・じゃがいもなどがゴロゴロ入っていて、お腹いっぱいになりました。

 

 また、代表児童が校内放送でメニューの説明をしてくれました。

 緊張感が漂う中、どの児童も言葉を選びながら丁寧に話していて、本当に立派です。

 

〔給食時の様子〕

     

     

新一年生保護者説明会

 

 本日は、新一年生保護者説明会です。

 6年生が、朝早くから会場の椅子ならべ・掃除をしてくれました。

 保護者の皆様を迎える準備は万端です。

 

 大変寒い会場となってしまいましたが、多くの方々に御参加いただきました。

 お子さまの入学に向けて、丁寧に説明させていただきましたが、時間の都合上分かりにくい点があったと思います。

 心配な点、御不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。(座間小学校電話:046-251-0009)

 

〔6年生:会場準備の様子〕

    

 

 〔新一年生保護者説明会の様子〕

     

 

 

授業の様子(つぐみ級)

 

 つぐみ級体育の様子です。

 

 どの児童も、楽しそうにのびのびと活動していました。

 あちらこちらで歓声が上がり、本当に集中しています。

 体育館中に笑顔が溢れていて、見ている方まで楽しくなってしまいました。

 

〔つぐみ級:体育〕

    

    

給食の様子

 

 本日のメニューは、6年1組が考えました。

 

 その内容は、「鯖のカレー焼き・ひじきの炒め煮・豚汁・ご飯・牛乳」です。

 おいしい上に栄養が満点で、お腹がいっぱいになりました。

 6年1組の皆さん、素敵なメニューを考えてくれてありがとう。

 

 また、代表の児童が、本日のメニューについて、校内放送で説明をしてくれました。

 6年1組の児童も、他のクラスの児童も、特別な思いで本日の給食を食べたことでしょう。

 

〔給食の様子〕

    

    

 

 

 

クラブ活動

 

 本日は、クラブ活動がありました。

 

 静かにクラブ見学をしているのは3年生です。

 楽しそうな悩ましそうな顔をしながら、先輩たちの活動をじっと見ていました。

 

 入りたいクラブがたくさんあって、悩んでしまうのかもしれませんね。

 

〔クラブ活動〕