座間小の日常

ざまっ子日誌(2025年度)

おいしくな~れ!ランチルーム給食

 ランチルーム給食が始まっています。とはいっても本校にはランチルームがないので、各教室で1日一クラスずつの実施です。メインは手づくりおにぎり。今日は3年生が、栄養士の先生に手順を教わりながら、一生懸命つくりました。

 まず、ごはんの真ん中に具をおきます。

次に、クッキングペーパーをかぶせ、その上にお皿をのせて、両手で持ったら、せーのでひっくり返します。

次に、クッキングペーパーでご飯をつつみます。

さいごに、まほうの言葉「おいしくな~れ!」と言いながらやさしくにぎったら完成!みんな上手にできました。

祝・創立130周年!

 開校から130周年を記念して、航空写真撮影を行いました。校庭いっぱいに描かれた、座間小学校のキャラクター「ざまたん」の絵に沿って並び、色画用紙を空に向けたところを飛行機でパシャリ。下の写真ではよくわかりませんが、全校児童と職員で描いたざまたんがどのようになっているか、写真の出来上がりが楽しみです。

ざまりん給食!

 今日は、11月1日の座間市市制記念日をお祝いした給食、「ざまりん給食」の日です。今年で座間市は市制54周年。5回目のざまりん給食になります。地元の野菜やみそ、県内の食材がもりだくさんの給食をたくさん食べて、座間市のことをもっと知って、もっと好きになってほしいです。(校長室だよりNo,26に少し関連記事があります)