ざまっ子日誌(2025年度)
祝・創立130周年!
開校から130周年を記念して、航空写真撮影を行いました。校庭いっぱいに描かれた、座間小学校のキャラクター「ざまたん」の絵に沿って並び、色画用紙を空に向けたところを飛行機でパシャリ。下の写真ではよくわかりませんが、全校児童と職員で描いたざまたんがどのようになっているか、写真の出来上がりが楽しみです。
ざまりん給食!
今日は、11月1日の座間市市制記念日をお祝いした給食、「ざまりん給食」の日です。今年で座間市は市制54周年。5回目のざまりん給食になります。地元の野菜やみそ、県内の食材がもりだくさんの給食をたくさん食べて、座間市のことをもっと知って、もっと好きになってほしいです。(校長室だよりNo,26に少し関連記事があります)
校長室だより更新しました
No.27 運動会むかしばなし、メノニューイヤー
感動の第130回運動会
11月8日、第130回運動会が開催されました。全力疾走の徒競走、各学年が工夫を凝らした表現に、大勢の保護者・地域の方々からご声援をいただきました。笑顔で走り、舞う子どもたちに、たくさんの感動をもらいました。
校長室だより更新しました
No.26 給食試食会
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和7年4月に改訂したものを次に掲載します。
★★「10年後のわたしへ」の葉書を送りました★★
先日、2015年に120周年記念として当時の在籍児童が書いた「10年後のわたしへ」という葉書を投函しました。あて所不明で戻ってきた葉書は、R8年3月まで学校で保管します。「2015年当時座間小で葉書を書いたが、送られて来ない」という方がいらっしゃいましたら座間小学校(046-251-0009)にご連絡ください。学校にその方の葉書があることが確認できれば、本人確認がとれるもの(免許証や学生証)と引き換えにお渡しします。
★座間小学校安全マップ(PTA)
★働き方改革のご理解ご協力
★学校評価について
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させ ていきます。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R7第3回学校運営協議会のお知らせ】
10月24日(金)15:30~
第3回学校運営協議会を行います。
【R7学校運営協議会会議録】
R7第1回会議録
→R7第1回会議録(4月25日) .pdf
令和6年度会議録
R6①会議録.pdf、R6②会議録.pdf、R6③会議録.pdf
R6④会議録.pdf、R6⑤会議録.pdf
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
このバッチを見かけたらボランティアの方ですので知っておいてください。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】