ざまっ子日誌(2024年度)
3年生リコーダー講習会
4月26日(水)3校時に3年生が体育館でリコーダー講習会を受けました。
最初のところだけ見学できただけでしたが、3年生がよい態度で話を聴くことができていただけではなく、講師の先生が面白いお話をするときには、とてもよい反応で笑ったりしていました。講師の先生のリコーダー演奏が素晴らしく美しい音楽に触れることがよい感性を磨くことにつながると感じました。
1年生の給食開始
4月25日(火)から1年生の給食が本格的に始まりました。
今日は「豚肉と生揚げのすき煮」「胡麻和え」「ごはん」「牛乳」でした。
初めの給食はおいしかったかな?
1年生を迎える会
4月20日(木)2校時に1年生を迎える会が開かれました。
2年生からは朝顔の種を、3年4年5年生からは座間小クイズを、6年生からはリコーダー演奏を、児童会本部からはドラえもんの劇で休み時間の過ごし方を披露してもらいました。1年生もしっかりとお礼が言えました。最後は6年生と手をつないで体育館から教室に向かいました。とても心温まる学校行事でした。
シェイクアウト訓練
4月20日(木)9:00に全校一斉シェイクアウト訓練を行いました。
いつ大きな地震がくるか分からないなか、いつも真面目に訓練に取り組み、
まずは自分の命を守る行動が速やかにとれるようにしていきたいと思います。
6年生の教室を観ましたが、全員が真剣に取り組んでいました。
令和5年度 第128回 入学式のお知らせ
4月7日(金)14:00から本校体育館で入学式を行います。
受付は13:30から体育館南口で行います。
入学式でのマスクの着用につきましては、新入生、保護者、教職員ともに個人の判断によるということが教育委員会から通知されておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
入学式終了後に、新入生は1年生の教室に移動します。そこでの写真やビデオの撮影はお断りしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
天気予報は雨ですので、足元に気をつけて登校願います。
新入生と保護者のみなさんの登校を楽しみにお待ちしています。
着任式・始業式
4月6日(木)着任式・始業式がありました。
みんな新しいクラスにドキドキ・ワクワクです。
残念ながら雨が降っていたので、放送による着任式・始業式になってしまいました。
離任式
今年度から、年度内に離任式を行うことになりました。
修了式に続いて離任式を行いましたが、体育館では4・5年生が、各教室では1~3年生が、離任者の言葉に耳を傾けます。
お別れする全ての職員が参加できたわけではありませんが、児童たちは4名の教員から心に残る言葉を受け取りました。
座間小児童のために尽くしてきてくれた退職・離任する9名の職員へは、大きな拍手を送りたいと思います。
これまで本当にありがとうございました。
新天地での活躍を期待しています。
〔離任式の様子〕
第127回卒業式
3月17日(金)は、第127回卒業式でした。
今出せる精一杯の力で、表現しきった6年生の姿は本当に立派です。
特に、歌と呼びかけには、会場にいる全ての人が感動し、心に残る思い出をもらいました。
卒業生の皆さん、これまで下級生を助け見守ってくれて、ありがとうございました。
中学校での活躍を期待しています。
〔第127回卒業式〕
下校時の様子
明日は、第127回卒業式です。
1~5年生は自宅学習となりますが、きっと自宅で6年生の卒業を祝ってくれることでしょう。
下校時には、たくさんの荷物を持ちながらも、さわやかな表情で児童たちが帰って行きます。
学校から離れがたいのか、なかなか帰ろうとしない6年生もいました。
(中には涙を浮かべている児童も…。)
6年生にとって、明日は「別れの時」であり、「旅立ちの時」です。
これまで身に付けてきたことを、いつも通りしっかりと発揮してほしいと考えます。
明日がいい天気となりますように…。
〔下校時の様子〕
児童の様子
児童の様子を紹介します。
卒業式練習に5年生が参加しました。
当日の参加は難しいのですが、6年生に向けるまなざしは、自分たちの一年後を見ているようです。
「練習を本番のように」と声かけ合いながら、頑張ってきた児童たちです。
緊張感のある練習風景に、感動を覚えました。
〔5年生:卒業式練習に参加〕
6年生は、卒業前の気持ちを込めた手紙を書きました。
校長室まで届けてくれた児童が何人かいます。
一人一人あいさつまで考えてきてくれて、その礼儀正しい姿や優しい言葉に胸がじんとしました。
〔6年生:校長室でのひと時〕
PTA役員会
本日は、今年度最後のPTA役員会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、制限が多く御迷惑をおかけしましたが、
いつも丁寧に、そして緻密に、PTA活動を進めてくださった役員の皆様です。
どんな時も児童のことを考え、学校を支えてくださいました。
1年間本当にありがとうございました。
〔PTA役員会の様子〕
卒業式練習(6年生)
卒業式練習が始まりました。
ここ何年かできなかった呼びかけや歌に挑戦している6年生です。
卒業式に参加したことがない児童たちには、「式全体をイメージすること」が難しいようでした。
しかし、教員の指示に耳を傾け、精一杯練習に取り組む姿勢が立派です。
卒業式は、一人一人の力を集約させる場です。
素晴らしい式となるよう、皆で一つ一つを作り上げていってくださいね。
〔6年生:卒業式練習〕
下校時の様子
下校時の様子を紹介します。
本日はとても暖かい日でしたので、薄着で帰って行く児童がたくさんいました。
一人一人が友達や教員に向かって、大きな声で「さようなら。」とあいさつしながら帰って行きます。
児童の皆さん、明日もまた元気に登校してくださいね。
〔下校時の様子〕
6年生を送る会
「6年生を送る会」の様子を紹介します。
リモート画像と動画(録画)を組み合わせた素晴らしい会となりました。
1年生から5年生が工夫を凝らして作った動画を観て、6年生は笑ったり、歓声をあげたりと、画面にくぎ付けです。
全校児童の心が通うとても素敵な時間となりました。
〔6年生を送る会〕
委員会活動(5・6年生)
本日は、5・6年合同の委員会活動がありました。
6年生が5年生に向かって、委員会にかけてきた思いを伝えています。
5年生はそれを受け止め、今後の活動に生かそうと意欲満々でした。
6年生から5年生へ、「委員会活動」という目に見えないバトンが手渡されていきます。
教員たちは、寂しいような嬉しいような、複雑な気持ちになりました。
〔委員会活動〕
授業参観(つぐみ級)
本日は、つぐみ級の授業参観がありました。
どの児童も、落ち着いた態度で学習を進めていて立派です。
一人一人が、一年間学んできたことを精一杯表現していて、素晴らしいと感じました。
〔つぐみ級:授業参観の様子〕
クラブ活動の様子
本日は、クラブ活動がありました。
校庭ではドッジボールやキックベース・ティーボールなどが行われ、児童たちは体を思いっきり動かしています。
今日は少し暖かいので、汗をかきながら活動している児童もたくさんいました。
図書室では、パソコンクラブの児童がプログラミングをしています。
様々な命令により、動き出す作品や作画…、未来のシステム・エンジニアたちが思い思いに頭を働かせ、手を動かしていました。
〔クラブ活動の様子〕
授業参観(3年生・5年生)
本日は、3・5年生の授業参観がありました。
様々なテーマでグループ発表や個人発表が行われていて、観る方も飽きることがありません。
発表者は、自分で調べたことや学習の成果を堂々と発表していました。
また、どのクラスをのぞいても、話を聴く児童たちの態度が本当に立派です。
一年間の成長を強く感じた時間となりました。
寒い中参観してくださった保護者の皆様には、心から感謝を申し上げます。
〔3年生〕
〔5年生〕
授業参観(1年生・4年生)
本日は、1・4年生の授業参観がありました。
たくさん来校された保護者の姿を見て、児童たちは少し緊張気味です。
一人一人が持ちうる今一番の力で、これまでの学びを誠実に表現していました。
どの児童も一年間の成長が見て取れます。
次学年での更なる活躍が楽しみになりました。
〔1年生〕
〔4年生〕
なわとび朝会(2年生)
本日は、2年生の「なわとび朝会」です。
校庭の状態がよくないので、体育館で行いました。
各クラスとも、限られた時間の中で、できるだけたくさんの回数が跳べるように工夫をしています。
応援にも力が入り、体育館の中は応援合戦のようになっていました。
勝ち負けはもちろん気になりますが、それだけではないたくさんのことを学ぶ時間になったと感じます。
〔2年生:なわとび朝会〕
クラブ活動の様子
本日は、クラブ活動がありました。
活動の様子を一部紹介します。
体育館では思いっきり体を動かし、教室では精一杯頭を働かせ、どの児童も目標をもって一生懸命活動していました。
クラブ活動が終わった後は、皆満足そうな顔をしていて、心地よい時間を過ごせたことがよく分かります。
〔クラブ活動の様子〕
中休みの様子
本日は朝から雪が降り続き、中休みには校庭が真っ白になっていました。
休み時間開始とともに、多くの児童が、いつも通り校庭に出てきて遊んでいます。
雪合戦や雪だるまづくりなど、普段できないことを思う存分楽しんでいました。
まさしく、子供は遊びの天才ですね。
誰に教えられなくとも様々な遊びを考え、ルールも自分たちで考えていました。
〔中休みの様子(校庭)〕
児童の様子
来たる「なわとび朝会」に向けて、大縄の練習に余念がない児童たちです。
体育の時間も休み時間も、クラスごとに集中して練習していました。
児童たちの熱気と思いが力になり、練習するたびに記録が伸びていきます。
「なわとび朝会」本番が楽しみですね。
下校時の様子も紹介したいと思います。
本日は、1年生のみ4時間下校でした。
1年生だけでの下校も慣れたもので、左右を見ながら手を上げて、横断歩道をしっかり渡っています。
〔6年生:「なわとび朝会」に向けて〕
〔1年生:下校時の様子〕
新1年生保護者説明会
本日は、新1年生保護者説明会を行いました。
教職員が、4月から始まる小学校生活において必要なことを詳しく説明します。
一度の説明では分からないことがあるかもしれません。
何か心配なことがありましたら、遠慮せず学校にお問い合わせいただきたいと思います。
〔新1年生保護者説明会の様子〕
クラブ活動の様子
クラブ活動の様子を紹介します。
寒い日が続いていますが、座間小児童はまさしく風の子。
薄着で活動している児童もたくさんいました。
そして、その様子をまぶし気に見ているのは3年生です。
どのクラブを選ぼうか、真剣に悩み、考えている様子がひしひしと伝わってきました。
〔クラブ活動の様子〕
朝会の様子(4年生)
朝会の様子を紹介します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4年生のみ体育館、他学年は各教室(リモート)で朝会を行いました。
開始10分前には4年生全員がきちんと座り、微動だにしません。
朝会では、学校長から「相手を思いやる言葉かけ」について話がありました。
また、新規に勤務を開始した教員の自己紹介がありましたが、これらを目と耳と心で聴いていた4年生です。
その素晴らしい態度に拍手を送りたいと心から感じました。
〔4年生:朝会の様子〕
清掃の様子
清掃の様子を紹介します。
隅々まで丁寧にほうきで掃き、しっかり雑巾がけをしてくれていました。
今日は本当に寒い日で体が縮こまってしまいそうですが、座間小児童はそんなことはありません。
いつもと変わらず、一生懸命掃除に励む多くの児童たちに出会えました。
(半そでで頑張っている児童もいます。)
〔清掃の様子〕
児童の様子
児童の様子を紹介します。
教室では、集中して課題に取り組む児童たち。
目標を達成すると、歓声があがったり、笑顔があふれたりしていました。
校庭では、元気よく体育をしています。
本当に寒い日でしたが、元気のよい座間小児童たちが寒さを吹き飛ばしてくれました。
〔3年生:学習の様子〕
〔4年生:体育の様子〕
児童会役員任命式
本日は、児童会役員任命式が行われました。
学校長から役員一人一人に任命状が渡され、新役員の活動がスタートします。
旧役員はこれまでの活動を思い出しながら、一人一人が自分の思いを述べました。
児童会役員として身に付けてきたことや自分が成長できたことなど、画面越しの仲間や下級生に伝えます。
新役員はフレッシュに、自己紹介をしていました。
さて、児童会は、役員だけが頑張るものではありません。
全校児童が児童会の一員として、座間小の活性化を図っていってほしいと思います。
〔任命式の様子〕
シェイクアウト訓練
本日は、今年初めてのシェイクアウト訓練を行いました。
地震発生を想定し、自分で自分の身を守る以下の安全行動を瞬時に行う訓練です。
①ドロップ・・・・まず低く
②カバー・・・・・頭を守り
③ホールドオン・・動かない
本日の訓練でも、児童たちはいつも通り素早い行動をすることができました。
さすがです。
最後は、本日の安全行動にかかる振り返りです。
皆、真剣に担任の話を聴いていました。
〔シェイクアウト訓練の様子〕
児童の様子
1月24日に児童会役員の任命式が行われます。
本日は、本番に向けての準備とビデオ撮りが行われました。
どの児童も真剣で、態度も言葉も本当に立派です。
〔児童会:任命式に向けて〕
児童の様子
あっという間に、1月も後半に差しかかろうかという時期になりました。
児童たちは、本当に落ち着いた生活を送っています。
さまざまな経験の中で、多くのことを身に付けてきました。
友達同士のトラブルがないわけではありませんが、よく話をすることで必ず解決しています。
残り2ヶ月半、次の学年に向けてさらに力をつけてほしいと考えています。
〔3年生:書初め大会〕
〔1年生:給食の準備〕
書初め大会(5年生)
書初め大会の様子を紹介します。
5年生が挑戦したのは、新春にふさわしい「新しい風」です。
「風」はバランスを取るのが難しい字ですが、皆一生懸命取り組み、最後には素晴らしいものに仕上げることができました。
一人一人が気持ちを込めて書く字は、力強く魂を感じます。
それゆえ、提出の1枚をどれにするか悩んでいる児童がたくさんいました。
〔5年生:書初め大会の様子〕
第3学期始業式
令和5年がスタートしました。
本日は、第3学期始業式です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートでの始業式となりました。
学校長や児童会代表の話を聴く態度は、いつも通り立派です。
落ち着いた態度の児童たちを見ると、心身ともに成長していることを実感しました。
3学期は日数が少ない分、過ごし方によってはとても濃い時間を過ごすことになります。
一人一人が目標をもって、日々の成長につなげていってほしいと強く感じます。
保護者の皆様・地域の方々、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
〔始業式の様子〕
児童の様子
本日は、年内最終登校日です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートでの終業式を行いました。
各教室で、児童たちはしっかり話を聴いています。
児童会代表からは、冬休みの目標と約束について、丁寧な説明がありました。
〔終業式の様子〕
終業式の様子が「静」であるならば、中休みの児童たちはまさに「動」です。
校庭中を駆け回り、こんなに寒いのに氷を素手でつかみ、満面の笑顔でした。
「静」と「動」を状況に応じて使い分け、生き生きと生活してきた児童たちに拍手を送りたいと思います。
〔中休みの様子〕
児童たちを見守り続けてくださった保護者の皆様・地域の方々、1年間本当にお世話になりました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。
お楽しみ会
早いもので、明日は2学期最後の登校日となりました。
学校内を回っていると、「お楽しみ会」をしているクラスが多くあり、とても楽しそうです。
自分たちで作り上げた「お楽しみ会」ですから、クラスの盛り上がりは最高潮でした。
子供たちが寝ているクラスがありびっくりしましたが、これもゲームの一つ・・・。
どんなことにも真面目に、真剣に取り組む座間小児童の姿に、改めて心が温まる思いです。
〔お楽しみ会の様子〕
下校時の様子
給食が終了したので、本日から12:05下校です。
暖かい日差しを浴びながら、どの児童も元気よく「さようなら。」と言いながら、帰っていきました。
年内の登校は、あと2日です。
学習・生活のまとめをしっかり行い、気持ちよく新年を迎えたいものですね。
〔下校時の様子〕
大掃除
年末が近づいています。
本日の5校時は、大掃除の時間でした。
いつも以上に丁寧に床を掃き、磨けるところを一生懸命磨きます。
きれいになった学校は本当に気持ちがよく、新年を迎える思いが高まりました。
〔大掃除の様子〕
キャンプ③(5年生)
キャンプ2日目の様子です。
ぐっすり寝た児童たちは、さわやかな顔で朝の会に参加していました。
空が晴れ渡っているので、ラジオ体操をしていても体中で気持ちよさを感じます。
〔朝の会の様子〕
「若あゆ」でいただく最後の食事です。
朝から品数が豊富で、お腹いっぱいになりました。
〔朝食の様子〕
キャンプ②(5年生)
引き続き、キャンプの様子を紹介します。
1日目の午後は、工作や染め物など様々な体験をしました。
以下は、「小枝と木の実のクラフト」の様子です。
まずは山登りをし、ドングリや葉っぱを存分に拾いました。
その後「若あゆ」のクラフトルームで、手に入れた材料を使い、思いのままに作りたいものを作ります。
「若あゆ」の方からお褒めの言葉をいただくほど、素晴らしい作品がたくさんでき上がりました。
〔クラフト体験の様子〕
キャンプ①(5年生)
12月7・8日は、5年生のキャンプでした。
協力しなければやりきれないことがたくさんあり、児童同士の絆を深めた2日間と言えます。
野外炊事では、カレーライスを作りました。
ふっくら炊けた熱々のご飯に、とろ~りまろやかなカレーをかけます。
カレーは人参までしっかり柔らかくなっていて、大成功の仕上がりでした。
〔野外炊事の様子〕
キャンプに出発
5年生が、予定通りキャンプ場(若あゆ)に向けて出発しました。
皆とてもいい顔をしています。
「楽しみは何?」と尋ねると、「キャンプファイヤー」「野外炊事」「友達と寝ること」…など、様々な答えが返ってきました。
〔5年生:朝の会〕
様々な学び(1年生)
12月に入り、2学期のまとめをする時期となりました。
中庭では、1年生が植木鉢に花の苗を植えています。
これまでちょっと寂しい感じだった中庭が、華やかになりました。
〔1年生:苗植え〕
体育館では、1年生がマット運動の最中です。
難なくブリッジをしている児童もいて、感心しました。
また、きちんと体育すわりをして教員の指示を聴いている姿から、「もうすぐ2年生」という意気込みが伝わってきます。
〔1年生:マット運動〕
キャンプに向けて(5年生)
12月7・8日に行なわれるキャンプに向けて、5年生は様々な準備・練習に取り組んでいます。
視聴覚室では、実行委員たちがキャンプファイヤーを成功させるため、練習を重ねていました。
気持ちを込めて言葉にすることは既にできていますので、あとはしっかり声を出すだけです。
担当の教員から注意を受ける度、姿勢や発声がよくなり、吸収力のすばらしさに感心しました。
5年生みんなの力で、キャンプを必ず成功させましょうね。
〔5年生:キャンプファイヤー練習〕
授業の様子(1年生)
1年生の教室をのぞいてみると、算数の授業中です。
本時のめあては、「問題文を自分で作り、式と答えを書くこと」でした。
問題を読んでも、必要な言葉や数が足りないので、うまく問題文が作れません。
隣りの友達と熱心に相談し、紆余曲折しながらも、最後には答えを導き出していました。
問題文を書くのは文字数も多く大変な作業ですが、丁寧な字でしっかり書いている児童が多く感心です。
〔1年生:算数〕
授業の様子(1年生)
図書室での授業を紹介します。
本がどのように並んでいるのかを確認した後、児童たちは自分が読みたい本を選んでいました。
「はだかの王様」や「にんぎょ姫」など、挿絵がきれいな本を選んでいる児童が多かったです。
最後に、読んだ本の内容について、思ったことを発表しました。
「面白かったところ」・「楽しかったところ」・「悲しかったところ」などを意識し、発表することができていて立派です。
〔1年生:国語(図書)〕
授業の様子(3年生)
3年生の教室をのぞいてみると、国語の授業中です。
辞書でことわざを調べている最中でした。
皆集中して取り組んでいるので、紙をめくる音だけが聞こえてきます。
児童が選んだことわざは、
「犬も歩けば棒に当たる」や「猫に小判」「猫の手も借りたい」など動物にちなんだものがたくさんありました。
ことわざとしては知っていても、意味をよく知らなかったようで、発見と感動が多い時間となりました。
〔3年生:国語〕
お楽しみ会(国際教室)
国際教室でお楽しみ会がありました。
自己紹介から始まり、ゲームをして大盛り上がりです。
言葉に合わせてグループを作るゲームですが、お互いが声をかけ合って仲良くできていました。
最後は、大きな絵本の読み聞かせです。
大きな目をくりくりさせて、全員がお話に聴き入っていました。
〔お楽しみ会〕
児童の様子
本日は天気がよく、登校してくる児童たちも元気いっぱいでした。
「おはようございます。」と言うだけではなく、頭をきちんと下げる児童が多く感心です。
〔登校時の様子〕
校内には、児童の作品が多数掲示されています。
色あざやかで、見ているだけで心躍るものがたくさんありました。
ほんの一部ですが、紹介します。
〔作品紹介〕
児童会説明会(5年生)
児童会説明会の様子を紹介します。
現児童会本部役員から、次年度の役員選出に向けて、児童会・役員の役割について丁寧な説明がありました。
説明をしっかり聴こうとする5年生の態度が本当に立派です。
座間小学校をよりよい学校にしていくために、児童一人一人にできることは何か、児童皆の力でできることは何か…。
まずは、それぞれがそれぞれの目で、学校で行われていることに目を向け、それに対する考えをもってほしいと感じます。
〔5年生:児童会説明会〕
運動会③
引き続き、運動会の様子を紹介します。
〔3年生:SUN~RISING~(表現)〕
〔6年生:南中ソーラン『輝望』(表現)〕
〔徒競走〕
運動会②
引き続き、運動会の様子を紹介します。
〔2年生:座間っ子ABC!!!(表現)〕
〔5年生:輝け!わたしたちのキズナ(表現)〕
〔徒競走〕
運動会①
運動会の様子を紹介します。(第1弾です。)
児童それぞれが、自分の力を出し切った一日でした。
〔開会式〕
〔4年生:花笠音頭(表現)〕
〔1年生:めざせキッズダンサー!!(表現)〕
〔徒競走〕
運動会前日練習
明日は、いよいよ待ちに待った運動会です。
天気がいい日が続いていて、本日も本当に澄み渡る青空でした。
その青空のもと、最後の運動会練習です。
児童たちは、一人一人が緊張感をもち、全力で演技をしていました。
明日の本番を心から楽しみにしています。
〔運動会前日練習〕
ロングタイム昼休み
本日は、ロングタイム昼休みがありました。
児童の遊び方は様々ですが、思いっきり走ったり、笑ったりと、存分に楽しめる時間であることに間違いはありません。
葉っぱを料理に見立ててパーティーをしている児童、カエルに寝床を作ってあげている児童、隠れてひそひそ話をしている児童
・・・それぞれに広がる世界はどれも輝いています。
〔ロングタイム昼休みの様子〕
全校練習
本日の3・4校時は運動会全校練習でした。
今年度の運動会は、3年ぶりに全校で行う運動会です。
児童たちは、それぞれの思いとともに、緊張感をもって本日の練習に取り組むことができました。
これまで、「練習を本番のように」「本番を練習のように」・・・と、児童同士が声をかけ合ってきました。
運動会当日は、自分の目標を達成することができるかどうかを意識して、演技・競技に臨んでほしいと考えます。
〔全校練習の様子〕
運動会係打合せ(5・6年生)
本日6校時は、運動会の係打合せがありました。
児童たちは、運動会当日の動きを練習したり、校庭の整備をしたりと大忙しです。
3年ぶりに行われる全校開催の運動会ですから、皆の「成功させたい」という強い思いが教員たちにも伝わってきました。
あとは、11月12日がいい天気になることを祈るのみです。
〔5・6年生:運動会係打合せ〕
なかよし交流会(つぐみ級)
つぐみ級児童たちが、市内の他校児童とともに「なかよし交流会」に参加しました。
3年ぶりの参集ということもあって、児童たちは本当に嬉しそうです。
最初は様子をうかがっていた児童も、時間とともに積極的になり、ゲームや体操にチャレンジしていました。
皆いい顔をしていたので、今日の出来事は一人一人の心に刻まれたことと思います。
〔つぐみ級:なかよし交流会〕
運動会練習(6年生)
運動会練習が、いよいよ佳境に入ってきました。
さわやかな秋風の中、校庭いっぱいに広がり、ソーラン節を踊っているのは6年生です。
体を大きく使い、メリハリのある動きができているので、観る人の心を打つものがあると感じました。
さすが最高学年です。仕上げまでは、もう少しでしょうか。
いずれにしても、今から本番が楽しみです。
〔6年生:運動会練習(表現)〕
ざまりん給食
本日は、「ざまりん給食」でした。
「ざまりん給食」とは、座間市産のお米や野菜をたくさん取り入れた給食のことです。
本日のメニューは、「巻きずし、たらのゴマ揚げ、さつま芋汁、牛乳、みかん」でした。
教室をのぞいてみると、「おいしい顔」をした児童たちが、大きな口でご飯やお魚をほおばっています。
何年たっても、座間の給食がおいしかったことを覚えていてくれたらいいなあ…と改めて感じました。
〔「ざまりん給食」とおいしい顔〕
修学旅行②(6年生)
修学旅行の様子をもう少し紹介いたします。
笑顔いっぱいの2日間となり、児童たちはたくさんの思い出を作ることができました。
保護者の皆様におかれましては、児童の健康管理に細心の注意を払っていただき、本当にありがとうございました。
〔買い物の様子〕
〔宿での食事(朝食)〕
〔絵付け体験(益子焼)〕
修学旅行①(6年生)
6年生が日光へ修学旅行に行ってきました。
「絆を深めること」を目標にし、児童同士が協力し合った2日間です。
一人一人が今できる精一杯のことを考え、行動しました。
6年生の皆さん、素晴らしい思い出を作ることができましたね。
〔活動の様子〕
〔宿での食事〕
児童の様子(ロングタイム昼休み)
ロングタイム昼休みは、思い切り遊べるので、子供たちにとって大切な時間です。
児童たちは、踊ったり、かけっこしたり、ボール遊びをしたり・・・と、自分のやりたいことに没頭していました。
やることは様々でも、皆一様に笑顔があふれていて楽しそうです。
見つけた虫や葉っぱを見せてくれた児童もいました。
遊びの中で、自然に「探求する心」が生まれていると感じます。
〔児童の様子(ロングタイム昼休み)〕
研究授業(3年生)
本日は、県央教育事務所・座間市教育委員会から講師をお招きし、研究授業を行いました。
3年生(算数)の授業です。
児童たちは「球の直径」をどうやって測ったらよいのか、頭を悩ませていました。
巻き尺やものさしなどの具体物を使うことで、だんだんと事の本質に近づいていきます。
最後は、球の切り口に着目し、直径の測り方を導き出すことができました。
〔3年生:算数〕
学びの時間
校舎内を回っていると、意欲にあふれ学習する児童の姿を日々見ることができます。
どの教室をのぞいても、児童たちは、よく考え、よく学び、自分の思いを様々な方法で表現していました。
本校では、特に「書くこと」に力を入れ、指導を続けてきましたので、ノートは学びの歴史とになっています。
積極的な姿勢で学びに向かう児童たち。
一日ごとに大きな成長を遂げていると感じます。
〔3年生:算数〕
〔4年生:道徳〕
運動会練習
晴れ渡る青空のもと、2年生が運動会練習をしていました。
アップテンポな曲に合わせて、一人一人が体をしっかり動かしています。
体形移動もスムーズに行い、もう少しで仕上がるのでは…と感じました。
体全体を使って表現するダンスなので、手足の先まで気をつかい踊ってくださいね。
〔2年生:運動会練習〕
授業の様子(1年生)
授業(道徳)の様子を紹介します。
1年生が、教材「はしのうえのおおかみ」を読み、「やさしいこころ」について考えていました。
「はしのうえのおおかみ」は、いじわるだった「おおかみ」が、「くま」の優しさに触れ、思いやりの心をもつというお話です。
児童たちは、登場する動物たちの気持ちに寄り添い、「しんせつ」とは何なのかを深く考えることができました。
〔1年生:道徳〕
運動会練習
運動会練習が日々行われています。
児童たちからは高揚感や活気を感じ、学校全体が運動会一色になりつつあると言えます。
本日は、5年生の練習風景を紹介します。
さすが高学年・・・と思える動きでした。
指先まで神経が行き届いていて、今から本番が楽しみです。
〔5年生:運動会練習〕
運動会練習
運動会の練習が始まっています。
久しぶりに行う全校開催の運動会だけに、児童たちは本当に張り切っていました。
覚えることがたくさんあり大変ですが、「練習を本番のように、本番を練習のように」の気持ちでがんばりましょう。
〔3年生〕
〔1年生〕
授業の様子(3年生)
3年生の教室から、リズミカルに英語を話す児童たちの声が聞こえてきました。
教室をのぞいてみると、皆身ぶり手ぶりを交えながら、英会話を楽しんでいます。
どの児童も意欲にあふれ、教師やALTの発問に対しよく反応していました。
本日のメインは、「自分の好きなTシャツの色や模様を紹介すること」です。
一人一人が堂々と、しっかりした声で発表することができました。
〔3年生:外国語活動〕
授業の様子(4年生)
授業の様子を紹介します。
4年生が、算数「計算のやくそくをしらべよう」に取り組んでいました。
買い物の場面を1つの式に表すのですが、( )を使うのでなかなか複雑です。
最初は戸惑っていた児童たちも、ペア学習をする中でどんどん慣れていき、正確に答えを導けるようになりました。
〔4年生:算数〕
授業の様子(4年生)
授業の様子を紹介します。
4年生が、図工「自分だけの色とり鳥を完成させよう」に取り組んでいました。
絵の具を混ぜたり、水で薄めたりして、たくさんの色を作ります。
色を混ぜすぎると暗い色になってしまうので、絵の具の量や混ぜ方に注意が必要な様子でした。
授業の始めは「ものは試し」といった雰囲気で取り組んでいた児童たちも、授業中盤からは真剣そのものという感じです。
一人一人が自分だけのイメージをもち、素敵な「色とり鳥」を完成させることができました。
〔4年生:図工〕
朝会の様子
ほぼ3年ぶりとなる全校朝会が行われました。
残念ですが、まだ全児童が体育館に集まることはできません。
本日は、5・6年生のみ体育館に集まり、1~4年生はリモートでの朝会参加になりました。
5・6年生は、「代表で体育館にいる」という意識からか、緊張感のある立派な態度です。
学校長からは、「聴く態度」が話す人に力を与えるという話がありました。
全校児童の皆さん、耳と目と心でしっかり話を聴けるようがんばってくださいね。
また、本日から教育実習を始める金子先生からあいさつがありました。
3週間という短い期間ですが、できるだけ多くの児童と触れ合ってほしいと感じます。
〔朝会(体育館)の様子:5・6年生〕
遠足(1年生)
本日は、1年生の遠足です。
雨で少し寒いのですが、児童たちは元気に「伊勢原子ども科学館」に向かって出発しました。
1年生にとっては、小学校で初めての遠足です。
「思い出に残るようなことが一つでも多くあってほしい」と願いながら、学校に残る職員たちはバスを見送りました。
〔1年生(遠足):出発〕
昼食は学校に戻り、体育館でいただきました。
おいしいお弁当・おやつを口いっぱいにほおばる1年生の顔は、いつの間にか笑顔になっていました。
〔1年生(遠足):昼食〕
稲刈りオリエンテーリング(5年生)
本日は、12日(水)実施予定の稲刈りに備えて、オリエンテーリングが行われました。
「米米クラブ」(米作りの指導者)の方々が、稲刈りに係る知識や注意事項を5年生に教えてくださいます。
児童たちは、先生方の話をうなずきながらしっかりと聴いていました。
また、先生方の言葉に対して、「はい。」と皆で返事をしている場面がたくさんあり立派だと感じます。
説明の後は、実際に稲を束ねたり、束ねた稲を棒にかけたりしました。
5年生の皆さん、今日覚えたことを、稲刈り当日にうまく生かしてくださいね。
〔5年生:稲刈りオリエンテーリング〕
ダンス・ダンス・ダンス
休み時間に校舎内を回っていると、いろいろなクラスからリズミカルな音楽が聞こえてきます。
ちょっとのぞいてみましょう。
運動会の練習でしょうか。
児童たちは、本当に楽しそうに、笑顔いっぱいで踊っていました。
踊り方はもう全員が覚えているようで、あとは指づかいやメリハリなのかなあ、と感じます。
本番に向けて、クラス・学年が心を一つにして素晴らしい表現を完成させましょう。
〔思い思いの表現〕
下校時の様子
一人一人が大きな声で「さようなら。」と言いながら、帰って行きます。
何かを見つけたのか立ち止まったり、笑い合ったりしている児童たちもいました。
さて、今日までは夏のような暑さでしたが、明日からは少し涼しくなりそうな予報です。
秋は、天気が変わりやすいもの・・・。
脱ぎ着ができる服装に心がけ、風邪などひかぬよう元気いっぱい過ごしてほしいと思います。
〔下校時の様子〕
遠足(3年生)
9月30日(金)に、3年生の遠足がありました。
行き先は、ズーラシアです。
素晴らしい青空のもと、午前はクラスごとに並んでの動物見学、午後はグループ活動ととにかく一生懸命歩いた一日でした。
見たこともない動物や面白い植物を見つける度、児童の目は輝き、心が豊かに成長していると感じます。
〔3年生(遠足):見学の様子〕
〔3年生(遠足):昼食の様子〕
様々な学び
教室をのぞいてみると、何やら製作中の様子です。
きらきら光る赤・青・黄色の三角形・四角形を思いのままにくっつけると、素敵な形に仕上がっていきます。
宇宙やドームをイメージしているのでしょうか。
そこに果てしない物語が生まれそうで、見ている方が楽しくなりました。
〔様々な学び〕
遠足(2年生)
素晴らしい青空のもと、本日は2年生の遠足です。
この日を待ち望んでいた児童たちの顔は、笑顔でいっぱいでした。
風が程よく吹いていて、気持ちのいい一日となりそうです。
2年生の皆さん、約束を守って、全員が「楽しかった。」と言える一日にしてくださいね。
〔2年生:朝の会〕
〔2年生:出発〕
イングリッシュデイ
本日は、イングリッシュデイです。
座間市内に勤務するALT(外国語指導助手)10名が、児童と触れ合うため本校に来てくれました。
学年ごとにテーマをもって、ALTと一緒に様々な活動をします。
ゲームをしたりクイズをしたりと、楽しいことの連続で児童たちの顔は輝いていました。
活動の最後に、「英語が大好きになりました。」と発表した児童がいたほどです。
こういった体験一つ一つが、児童の「深い学び」につながっていると強く感じました。
〔4年生〕
〔6年生〕
休み時間の様子
休み時間になると、児童は様々な場所で活動しています。
休み時間の過ごし方は人それぞれですが、高学年になると委員会活動や児童会活動、会議などを行う場合もあります。
本日は、登校班班長会議がありました。
それぞれの登校班における出発時刻や歩き方について確認をし、改善点があれば次に生かすようにします。
皆、真剣な表情で会議に参加していて、頼もしいと感じました。
〔外遊びの様子〕
〔登校班班長会議の様子〕
遠足(4年生)
本日は、4年生の遠足です。
素晴らしい青空が広がり、心地よい風も吹いています。
学年児童会が中心となって朝の会を進め、遠足の目的や約束をしっかり確認することができました。
朝の会後、4年生が校舎に向かって「行ってきます。」と声をかけると、5年生の教室からは「行ってらっしゃい。」の声が…。
何ともほのぼのとした気分になります。
スムーズに全員がバスへ乗り込み、ほぼ予定通りに学校を出発することができました。
4年生の皆さん、今日一日を思う存分楽しんでくださいね。
〔4年生:遠足(出発の様子)〕
第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会の様子を紹介します。
学校運営協議会委員が全員参加のもと、本日は「熟議」を行いました。
「熟議」とは熟慮と議論を重ねることを言い、協働して取り組む一連の自主的・実践的な活動を生み出していくものと考えます。
「育てたい児童像」に迫るため、委員たちが付箋を使いながら、
児童の「よい面」、「さらに伸ばしたい面」、「課題となる面」などについて熟議しました。
たくさんの意見が出たので簡単にはまとまりませんが、皆の心が一つになる大きな一歩を踏み出したと言えます。
〔学校運営協議会の様子〕
授業の様子(5年生)
授業の様子を紹介します。
「グラフや表などの資料を使うことで、筆者が読み手に伝えたかったこと」を考えるのが、この時間のめあてでした。
必要に応じてグループになり、活発に意見を交わしています。
友達の意見に耳を傾けつつも、自分の意見を相手に分かりやすく、しっかり伝える姿勢ができていて感心しました。
〔5年生:国語〕
登校時の様子
まだまだ暑い日が続いています。
元気よく登校してくる児童たちも、ちょっと疲れ気味の様子でした。
そんな中でも、上級生が下級生のお世話をよくしてくれていて感心です。
また、体育館の裏で「ナナフシ」を見つけた児童がいました。
右下の写真に写っていますが、皆さん見つけることができるでしょうか。
〔登校時の様子〕
草取り(6年生)
本日は、6年生が草取りをしてくれました。
「座間小をとことんきれいにしよう。」を合言葉に黙々と草を取る児童たち。
虫がいたり、足元が悪かったりと、文句を言いたくなるところですが・・・さすが6年生です。
よく集中し、むしろ楽しそうに取り組んでくれました。
2棟前のうっそうとしていた植え込みが、本当にきれいになりました。
6年生の皆さん、ありがとうございます。
〔6年生:草取りの様子〕
授業の様子(2年生)
2年生の教室から、何やら楽しそうな声が聞こえてきます。
相談したり、教え合ったりしながら、新聞を丸めて茶色い袋の中に一生懸命入れている児童たち。
茶色い袋は児童の顔より大きいので、大作ができ上がるのでは・・・と今から楽しみです。
一人一人の頭の中に、たくさんの想像が膨らんでいるようで、皆とてもいい顔をしていました。
でき上がり図を見せてくれた児童もいます。思いの通りに完成させられるといいですね。
〔2年生:図工〕
草取り(5年生)
夏休み中に校地内の草木が驚くほど成長し、見通しが悪くなってしまったところがあります。
本日は、5年生が率先して草取りをしてくれました。
最終的に集めた草の量にびっくりです。
まるでプレゼントを運ぶサンタクロースのように、取った草を丁寧に運んでくれていた児童もいました。
5年生が草取りをしたところはきれいになり、本当に気持ちがいいです。
〔5年生:草取りの様子〕
授業の様子
外国語の時間です。
教室で使われる言語は、もちろん英語でした。(日本語が、ほとんど聞こえてきません。)
グループごとに紹介したい国を選び、観光地・有名な食べ物などを発表します。
難しい発音も結構あるのですが、耳がいい児童たちはすぐに吸収し、しっかり発音していました。
〔6年生:外国語〕
保健指導の様子(2年生)
保健指導の様子を紹介します。
熱中症の対応など、自分の体を大切にするための保健指導が養護教諭により行われていました。
どの児童も真剣に話を聴き、話の内容を「自分ごと」として捉えていて、本当に立派です。
〔保健指導の様子〕
シェイクアウト訓練
本日は、シェイクアウト訓練がありました。
地震発生時にどう対処し、どう行動するかを繰り返し訓練するのがシェイクアウトです。
身を守る基本行動は、以下の3つです。
①「ドロップ」・・・・姿勢を低くする。
②「カバー」・・・・・体や頭を守る。
③「ホールドオン」・・揺れが収まるまで動かない。
教室をのぞいてみると、3つの基本行動が皆しっかりできていました。
訓練の後は、担任と一緒に本日の行動について振り返りを行い、大切なことを心に刻みつけます。
〔シェイクアウト訓練の様子〕
児童の様子
2学期2日目の様子です。
夏休みに何があったのかなど伝え合うことは昨日で終了したのか、もうすっかり日常の様子を取り戻していました。
児童たちは明るく元気に過ごしていて、学ぶ意欲も満々です。
今後の成長がますます楽しみになりました。
〔中休み〕
〔下校時〕
2学期開始
2学期が始まりました。
児童がもどってきた学校は、エネルギーに満ちあふれています。
特に、休み時間の校庭は、児童たちの笑顔がいっぱいでした。
さて、登下校時には、保護者の皆様・地域の方々が見守りをしてくださいましたので、本当に安心でした。
いつもありがとうございます。心から感謝申し上げます。
〔始業式の様子〕
〔児童の様子〕
校舎内の様子
夏休み中の校舎内は、とても静かです。
教室の床はワックスがけが済み、ぴかぴかになっていました。
廊下に積み重なっている机や椅子たちは、「早く教室に入りたいよ。」と言っているようです。
さて、2学期開始まで、あと1週間になりました。
児童の皆さん、心と体の準備を整え、29日には元気に登校してくださいね。
〔校舎内の様子〕
学校の様子
夏休み中の学校は、本当に静かです。
建物も植物も静かに息をひそめて、じっと児童たちの登校を待っている…そんな感じでした。
児童の皆さん、暑い日が続きますが、残り2週間となった夏休みを十分に楽しんでくださいね。
〔学校の様子〕
中庭の植物たち
太陽がぎらぎらと地面を照りつけています。
そんな暑さの中でも、中庭の植物たちは、太陽の方を向き笑っているように見えました。
児童たちの笑顔とも重なります。
〔中庭の植物たち〕
ひららみかんさんとルビーちゃん
オレンジ色の「ひららみかんさん」と口が丸い「ルビーちゃん」を紹介します。
2匹は学校の人気者ですが、名前は児童からの募集で決めました。
優雅に泳ぐみかんさんと水槽にくっついて離れないルビーちゃん。
2匹とも、本当にかわいいですね。
夏休みが明けるのを今か今かと待っているような顔つきです。
カメさんは岩の中に入っていて、残念ながら顔を見ることができませんでした。
児童の皆さん、2学期も金魚やカメのお世話をよろしくお願いします。
〔涼し気なみかんさんとルビーちゃん〕
今日のゆきちゃん
学校で飼育しているモルモットを紹介します。
名前は「ゆきちゃん」です。
真っ白の毛並みがまるで雪のようなので、この名前になりました。
飼育委員会の児童をはじめ、皆がかわいがって育ててくれています。
夏休み中も毎日しっかり食べて、寝て、ますます大きくなっていますので、児童の皆さん安心してくださいね。
〔今日のゆきちゃん〕
教職員研修②
教職員研修の様子をお伝えする第2弾です。
児童は夏休みに入りましたが、教職員は資質向上のための研修をし、今後に備えます。
国語教育研修会では、東京学芸大学教授の中村先生を講師としてお招きし、講演をしていただきました。
テーマは、「説明的な文章を書く言語活動の工夫~『言葉による見方・考え方』を意識した授業~」です。
本校では、今年度から国語科の「書く」に重点を置いた校内研究に取り組み始めました。
本日の研修で、授業の中で大切にすることが明白になったように感じています。
また、不祥事防止研修会では、県央教育事務所の竹本先生を講師としてお招きし、講演をしていただきました。
教職員として守るべき服務や不祥事防止のための取組を伺い、全員が襟を正した次第です。
保護者や地域から得てきた信頼が崩れてしまうことがないよう、一人一人が教職員としての責務をしっかり心に刻みつけました。
〔国語教育研修会の様子〕
〔不祥事防止研修会の様子〕
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和5年度学校評価のまとめ R5.12.11
令和5年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。