ざまっ子日誌(2024年度)
下校時の様子
一人一人が大きな声で「さようなら。」と言いながら、帰って行きます。
何かを見つけたのか立ち止まったり、笑い合ったりしている児童たちもいました。
さて、今日までは夏のような暑さでしたが、明日からは少し涼しくなりそうな予報です。
秋は、天気が変わりやすいもの・・・。
脱ぎ着ができる服装に心がけ、風邪などひかぬよう元気いっぱい過ごしてほしいと思います。
〔下校時の様子〕
遠足(3年生)
9月30日(金)に、3年生の遠足がありました。
行き先は、ズーラシアです。
素晴らしい青空のもと、午前はクラスごとに並んでの動物見学、午後はグループ活動ととにかく一生懸命歩いた一日でした。
見たこともない動物や面白い植物を見つける度、児童の目は輝き、心が豊かに成長していると感じます。
〔3年生(遠足):見学の様子〕
〔3年生(遠足):昼食の様子〕
様々な学び
教室をのぞいてみると、何やら製作中の様子です。
きらきら光る赤・青・黄色の三角形・四角形を思いのままにくっつけると、素敵な形に仕上がっていきます。
宇宙やドームをイメージしているのでしょうか。
そこに果てしない物語が生まれそうで、見ている方が楽しくなりました。
〔様々な学び〕
遠足(2年生)
素晴らしい青空のもと、本日は2年生の遠足です。
この日を待ち望んでいた児童たちの顔は、笑顔でいっぱいでした。
風が程よく吹いていて、気持ちのいい一日となりそうです。
2年生の皆さん、約束を守って、全員が「楽しかった。」と言える一日にしてくださいね。
〔2年生:朝の会〕
〔2年生:出発〕
イングリッシュデイ
本日は、イングリッシュデイです。
座間市内に勤務するALT(外国語指導助手)10名が、児童と触れ合うため本校に来てくれました。
学年ごとにテーマをもって、ALTと一緒に様々な活動をします。
ゲームをしたりクイズをしたりと、楽しいことの連続で児童たちの顔は輝いていました。
活動の最後に、「英語が大好きになりました。」と発表した児童がいたほどです。
こういった体験一つ一つが、児童の「深い学び」につながっていると強く感じました。
〔4年生〕
〔6年生〕
座間小学校安全マップ(PTA)
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和6年度学校評価のまとめ R6.12.19
令和6年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。