座間小の日常

ざまっ子日誌(2024年度)

卒業式予行練習

 3月13日(木)午前に体育館で卒業式の予行練習がありました。

 卒業生だけでなく、在校生の代表の5年生も真剣に練習に臨んでいて、本番が待ち遠しいくらいの出来栄えでした。

6年2組のコラボ給食

 3月10日(月)の給食は、6年2組が提案したコラボ給食でした。

 汁物には鮭がたくさん入っていて、鶏肉と卵のそぼろは甘くておいしかったです。これで6年生前クラスのコラボ給食が味わえました。

 6年生は残り少ない小学校給食を楽しんでほしいと思います。

3年生 そろばん教室

 3月10日(月)、11日(火)の1~4校時に、3年生の各教室にそろばんの先生が来て、そろばんについて教えてくれました。

 そろばんの使い方だけでなく、そろばんの名前の由来などについてもお話ししてくれました。

6年生を送る会

 3月3日(月)1校時に体育館で、6年生を送る会を行いました。

 各学年からの代表者が6年生に感謝の気持ちを表しました。また、5年生は鼓笛で「座間小学校校歌」とお見送りの「蛍の光」を上手に演奏しました。6年生からのお返しの合唱も素敵でした。

 とても心温まるひと時となりました。

 

6年生奉仕作業

 2月28日(金)5,6校時に6年生が奉仕作業を行ってくれました。

 卒業に向けて、学校への感謝の気持ちを込めて、全校のあらゆる場所の清掃や、配膳台清掃、スリッパ拭きなど多岐に亘って活動してくれました。

おかげさまできれいになりました。ありがとうございました。