ざまっ子日誌(2024年度)
小中学校合同引き渡し訓練
昨日は、小中学校合同引き渡し訓練を実施しました。
地震(震度5以上)発生後、保護者(または代理の方)に児童を引き渡す訓練です。
「訓練地震発生。ただ今、地震が発生しました。出入り口のドアを開け、安全な場所で身を守りましょう。」
この放送を合図に、児童は、以下の行動をとります。
①ドロップ(姿勢を低くする。)
②カバー(頭を守る。)
③ホールドオン(動かない。)
どの教室をのぞいても、全ての児童が速やかに安全行動をとっていて感心します。
日頃からの訓練が生かされているとしみじみ感じました。
最後は、保護者(または代理の方)への児童引き渡しです。
お忙しい中、訓練に御参加いただいた保護者の方々・関係の皆様、本当にありがとうございました。
〔小中学校合同引き渡し訓練の様子〕
水泳指導の様子(5年生)
本日は、気温が上がり、絶好のプール日和となりました。
学校では、3年ぶりの水泳指導となります。
学年一斉での指導は行わず、2クラスずつの指導としました(4年生は3クラスであるため、学年で行います)。
また、マスクを外した際は、「大きな声で話さない」・「できるだけ身体的距離を確保する」等のルールを徹底しています。
1・2時間目は、気温27℃・水温26℃とばっちりのプール環境でした。
児童たちの喜びようは、言葉では言い表せないものがあります。
5年生の皆さん、プールに入ることができて、本当によかったですね。
〔5年生:水泳指導の様子〕
歯科授業(3年生)
本日は、本校の校医尾崎先生による歯科授業がありました。
3年生の児童が対象でしたが、皆目を輝かせて、授業を受けていました。
授業の中盤では、サルの実験についての話がありました。
歯でしっかり噛むことが、脳の発達に影響を与えるというものです。
脳の状態が分かるたび、児童たちは「えー」と歓声をあげていました。
最後には、マンモスの歯を触ります。
大きくざらざらしていて、びっくりですが、児童たちにとって貴重な経験となりました。
〔3年生:歯科授業〕
登下校時の様子
登下校時の様子をお伝えします。
登校時は、班長が先頭に立ち、何度も後ろを振り返りながら登校してきます。
そのため、児童たちは一列に並んでしっかり歩くことができていました。
また、下校時は多少列は乱れてしまいますが、とても楽しそうに友達同士帰って行きます。
同じ日であっても、その表情は全然違うので、家に帰る児童たちの心情が表れているのだと感じました。
さて、天候が変わりやすく、体調を崩している児童がいますので、御家庭での体調管理に御協力いただきますようお願いします。
1日の中で、気温が10度程も違ってしまうような日もありました。
半そで、長そで、はおるもの・・・など、脱ぎ着できる服装で登校すると、その時々の状況で対応しやすいようです。
登校時に、御家庭で一言お声をかけていただけますと助かります。
〔登校時の様子〕
〔下校時の様子〕
委員会活動
本日の6時間目は、委員会活動でした。
1学期の活動を振り返り、今後の活動につなげます。
自分の思いを文章にして、発表をしている委員会もありました。
それぞれの委員会が地道に活動することにより、座間小学校が生活しやすい場所となっています。
5・6年生の皆さん、いつも本当にありがとう。
〔委員会活動の様子〕
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和5年度学校評価のまとめ R5.12.11
令和5年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。
【ボランティア募集】
現在、次のボランティアを募集しています。
登下校時の見守り(児童の安全確認)
日時:学校がある日の <朝>7:40~8:00、<夕>14:30~15:40
場所:ご自宅付近の通学路周辺
内容:登下校の時間に自宅近くを通る児童を見守ってください。
犬の散歩や庭そうじなどをこの時間に行なうだけでもOKです。
毎日でなくてもできる時だけで結構です。
申込み:座間小学校(046-251-0009)にお電話ください。登録して,【コミスク先生】バッチと安全旗をお渡しします。
【R6第4回学校運営協議会のお知らせ】
1月24日(金)15:45~第4回学校運営協議会を行います。
傍聴を希望する人は1月8日(水)~1月17日(金)に
学校まで傍聴希望を電話でお知らせください。
【第1回学校運営協議会】
【第2回学校運営協議会】
【第3回学校運営協議会】
【第4回学校運営協議会】
→
令和5年度会議録
【コミスク先生バッチ】
このバッチはコミスクのボランティアの方に付けていただいています。
【インフルエンザ治ゆ届】
【「出席停止」について】
【デジタル機器の使い方】