ブログ

ざまっ子日誌(2024年度)

今日のゆきちゃん

本校のアイドル、モルモットのゆきちゃんを紹介します。

 

飼育委員の皆さんが大切に大切に育ててくれたので、こんなに大きくなりました。

また、全校児童の皆さんがいつも気にかけてくれるので、ゆきちゃんの気持ちは穏やか、毛並みはつやつやです。

 

よく食べ、よく眠るゆきちゃん、いつまでも元気で長生きしてくださいね。

 

〔今日のゆきちゃん〕

  

  

ロングタイム昼休み

今学期最後のロングタイム昼休みです。

児童たちは、思いっきり校庭をかけ回ったり、虫探しをしたり・・・と思い思いの時間を過ごしていました。

 

それぞれの遊びの中から、一人一人が人間関係を学び、その場でのルールを身につけていました。

「遊びは子供の主食」という言葉を耳にすることがあるほど、遊びは子供たちにとって大切なものです。

しっかり遊んでぐっすり眠り、よく食べて健康な体をつくってほしいと考えます。

 

〔ロングタイム昼休みの様子〕

  

  

授業の様子(4年生)

教室をのぞいてみると、集中して算数の授業を受ける4年生の姿があります。

この時間の目標は、「2量の差に着目し、言葉や図・式を用いて考え、説明することができる」でした。

 

問題を図にして整理すると、頭の中にすっと入り、聞かれていることが明確になるようです。

答えが出た時には、「分かった」と声に出して喜びを表現している児童もいました。

また、分からないことは、教室内を回っている教員に聞くことができるので安心です。

 

本日の授業はTT(ティームティーチング)であるため、授業を行う教員(T1)と巡回しながら指導する教員(T2)がいました。

教室内に教員が2人いることで、学びの幅が広がっています。

 

本校では、学力向上のため、継続して「少人数指導」や「TT」などの指導方法に取り組んできました。

今後も、児童の学ぶ意欲を少しでも向上させるため、指導方法の工夫・改善に努めていきたいと考えます。

 

〔4年生:算数〕

  

  

様々な学び

体育館では、マット運動が行われていました。

倒立やブリッジなど、自分が納得するまで、何度も何度も練習しています。

運動会で成果を発表するための練習かもしれません。

力が入るのは当然ですが、けがに気をつけて頑張ってほしいと思います。

 

一方、教室では、レクリエーションをしているクラスがあり大盛り上がりです。

楽しことは、暑さをも吹き飛ばしてしまうようでした。

 

〔6年生:体育〕

  

 

〔レクリエーションの様子〕

  

児童の様子

1学期の終わりが近づいています。

 

ほとんどのクラスがプリントでのまとめやテストをしていました。

誰も口をきかずに集中しています。

また、先週より気温が下がったため、エアコンの効きがよくなり、児童たちのやる気にもつながっているようでした。

 

さて、夏休みまであと2週間程です。

やり残しがないよう、最後までしっかり課題に取り組んでくださいね。

 

〔児童の様子〕