ざまっ子日誌(2024年度)
下校時の様子
明日は、第127回卒業式です。
1~5年生は自宅学習となりますが、きっと自宅で6年生の卒業を祝ってくれることでしょう。
下校時には、たくさんの荷物を持ちながらも、さわやかな表情で児童たちが帰って行きます。
学校から離れがたいのか、なかなか帰ろうとしない6年生もいました。
(中には涙を浮かべている児童も…。)
6年生にとって、明日は「別れの時」であり、「旅立ちの時」です。
これまで身に付けてきたことを、いつも通りしっかりと発揮してほしいと考えます。
明日がいい天気となりますように…。
〔下校時の様子〕
児童の様子
児童の様子を紹介します。
卒業式練習に5年生が参加しました。
当日の参加は難しいのですが、6年生に向けるまなざしは、自分たちの一年後を見ているようです。
「練習を本番のように」と声かけ合いながら、頑張ってきた児童たちです。
緊張感のある練習風景に、感動を覚えました。
〔5年生:卒業式練習に参加〕
6年生は、卒業前の気持ちを込めた手紙を書きました。
校長室まで届けてくれた児童が何人かいます。
一人一人あいさつまで考えてきてくれて、その礼儀正しい姿や優しい言葉に胸がじんとしました。
〔6年生:校長室でのひと時〕
PTA役員会
本日は、今年度最後のPTA役員会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、制限が多く御迷惑をおかけしましたが、
いつも丁寧に、そして緻密に、PTA活動を進めてくださった役員の皆様です。
どんな時も児童のことを考え、学校を支えてくださいました。
1年間本当にありがとうございました。
〔PTA役員会の様子〕
卒業式練習(6年生)
卒業式練習が始まりました。
ここ何年かできなかった呼びかけや歌に挑戦している6年生です。
卒業式に参加したことがない児童たちには、「式全体をイメージすること」が難しいようでした。
しかし、教員の指示に耳を傾け、精一杯練習に取り組む姿勢が立派です。
卒業式は、一人一人の力を集約させる場です。
素晴らしい式となるよう、皆で一つ一つを作り上げていってくださいね。
〔6年生:卒業式練習〕
下校時の様子
下校時の様子を紹介します。
本日はとても暖かい日でしたので、薄着で帰って行く児童がたくさんいました。
一人一人が友達や教員に向かって、大きな声で「さようなら。」とあいさつしながら帰って行きます。
児童の皆さん、明日もまた元気に登校してくださいね。
〔下校時の様子〕
6年生を送る会
「6年生を送る会」の様子を紹介します。
リモート画像と動画(録画)を組み合わせた素晴らしい会となりました。
1年生から5年生が工夫を凝らして作った動画を観て、6年生は笑ったり、歓声をあげたりと、画面にくぎ付けです。
全校児童の心が通うとても素敵な時間となりました。
〔6年生を送る会〕
委員会活動(5・6年生)
本日は、5・6年合同の委員会活動がありました。
6年生が5年生に向かって、委員会にかけてきた思いを伝えています。
5年生はそれを受け止め、今後の活動に生かそうと意欲満々でした。
6年生から5年生へ、「委員会活動」という目に見えないバトンが手渡されていきます。
教員たちは、寂しいような嬉しいような、複雑な気持ちになりました。
〔委員会活動〕
授業参観(つぐみ級)
本日は、つぐみ級の授業参観がありました。
どの児童も、落ち着いた態度で学習を進めていて立派です。
一人一人が、一年間学んできたことを精一杯表現していて、素晴らしいと感じました。
〔つぐみ級:授業参観の様子〕
クラブ活動の様子
本日は、クラブ活動がありました。
校庭ではドッジボールやキックベース・ティーボールなどが行われ、児童たちは体を思いっきり動かしています。
今日は少し暖かいので、汗をかきながら活動している児童もたくさんいました。
図書室では、パソコンクラブの児童がプログラミングをしています。
様々な命令により、動き出す作品や作画…、未来のシステム・エンジニアたちが思い思いに頭を働かせ、手を動かしていました。
〔クラブ活動の様子〕
授業参観(3年生・5年生)
本日は、3・5年生の授業参観がありました。
様々なテーマでグループ発表や個人発表が行われていて、観る方も飽きることがありません。
発表者は、自分で調べたことや学習の成果を堂々と発表していました。
また、どのクラスをのぞいても、話を聴く児童たちの態度が本当に立派です。
一年間の成長を強く感じた時間となりました。
寒い中参観してくださった保護者の皆様には、心から感謝を申し上げます。
〔3年生〕
〔5年生〕
働き方改革のご理解ご協力
学校閉庁日
令和5年度学校評価のまとめ R5.12.11
令和5年度の学校評価の結果です。次年度以降の学校経営に反映させていきます。
【日課表】
【みんなのやくそく】
【学校の「きまり」について】
【支援教育の取組】
【通級指導教室について】
【地震・風水害対応について】
令和6年9月に改訂したものを次に掲載します。